1/6 鏡の国のアニス・スペシャル 最終回
2014/04/08 17:42
目を描きました。
とても難しかったです。
手がプルプルしてしまいました。
ある程度のところで妥協することにしました。
閲覧ありがとうございました。
- 製作日誌の公開範囲
- インターネット全体
- コメントを受け付ける範囲
- ホビコムメンバーまで
コメント7件
- 240Z
-
私も瞳を描く時はプルプルするので、お気持ち良く判ります。
息もグッと止めますよね。
口紅をさして無いのはお好みでしょうか?
何がすごいって、これ、一体物の状態にして塗ったんでしょう?
私なら、アチコチ(手の平と足の隙間とか)塗り残しが出ちゃいます。
また、非力なので、重たくて持てません。
製作過程楽しませて頂き、有難うございました。
04月08日 19:04 | このコメントを違反報告する
- ぢゅん
-
240Zさん
コメントありがとうございます。
口紅は設定では高校生らしいのと、完成写真にもなかったので塗りませんでした。
エアブラシで隙間を優先しつつ塗装しました。
言われてみれば確かに重かったです(笑)
こちらこそ、ありがとうございました。
04月08日 19:12 | このコメントを違反報告する
- hiroyuki@マルチ
-
瞳かわいく描けていますね~。
手がプルプルするとのこと。
原因を考え対策を立てればなんのことはないとおもいます。
察するに
①1回で決めようとして失敗をおそれて緊張するため
②おもいどおりに筆の位置がきまらずためらうため
③利き腕の支点がさだまらず安定していない
かとおもいます。
失敗しても修正は何度でも行える位の気持ちで、支点を定め安定させ、
おもいどおりの筆を動かせる範囲だけ動かせばよいのかとおもいます。
人間の右手(利き腕)で思い通りの筆の運びをできる範囲は限られています
ですので持っているパーツ側、パーツをもっている左手をぐりぐり動かしベストな位置
にし(ときにはパーツを反対向きにし)、利き腕のゆびをパーツのどこかにあてて支点
を定めて安定させ、失敗してもいいくらいの気持ちでイメージどおりに(見本を横に置いたり
予めのイメージトレーニングで)にききうでを動かせばよいわけです
以前、私の製作日誌
①こてつさんからの宿題 ②ガレキ製作にあたり参考になった本
で紹介した本が参考になります。
こまごまと書いて失礼かとおもいましたが、参考まで。
04月08日 23:01 | このコメントを違反報告する
- ぢゅん
-
hiroyuki@マルチさん
コメントありがとうございます。
失礼だなんて、とんでもないです。
まだまだ知らないことが多いので、すごく参考になります。
無知な自分がお恥ずかしいです。
本当にありがとうございます。
04月08日 23:34 | このコメントを違反報告する
コメントを書く1,000文字以内