HMSヴィクトリー製作記
2014/06/22 20:30
-
- 週刊 HMSヴィクトリーを作る
- 98号
皆さん初めまして。SHIN3310です。
数年前より1/700艦船模型を主に製作しております。今回は久しぶりに挑戦してる、木製帆船模型ディアゴ社HMS Victoryの製作記を書いていこうと思います。
70号辺りまでは追いついていたのですが、その後はどんどん遅れていき、現在98号まで完成の状況です。先達の皆さんの製作記を、しっかり参考にさせていただいております。
今後も宜しくお願い致します。
基本的にナチュラル仕様で進めており、ワトコオイル仕上げです。
所々黒色のみアクセントで塗っております。
どの部分を塗ると引き締まるか悩みます。
以前作った帆船模型キットより、はるかに部材の精度が良いのですが、なるべくそのままは使わず磨いて角をしっかり出すように心がけています。
ロープはウッディジョーの物が沢山あったので、主に使っています。
その他は#90 #40のミシン糸です。どうしてもオーバースケール気味になってしまいます。
もうすぐラットライン張りにはいりますが、う~む、実に大変そう。
黒色は黒ジェッソとグラファイトベースメディウムというカーボンの光沢のある色を使っています。
特に金属部品は、ほぼ全て磨いた後、グラファイトベースメディウムで再塗装しています。
色々考え込みながらなので、どんどん遅れて行くばかりなのですが、何とか喰いついていき、無事出航を目指していきますので、宜しくお願いします。
- 製作日誌の公開範囲
- インターネット全体
- コメントを受け付ける範囲
- ホビコムメンバーまで
コメント13件
- tirol
-
初めましてへびと申します。私もデアゴのVICTORY号を製作しています。いろいろと工夫されている所参考になります。全体にシックに纏まっていていい感じですね!
今後とも宜しくお願いします。
06月22日 21:03 | このコメントを違反報告する
- m-やっさん
-
mーやっさんと申します。これからもよろしくお願いします。
初投稿拝見しました。
実に綺麗・丁寧・正確に作っておられる様子がわかります。これからの投稿写真を
期待して待っています。
06月23日 09:35 | このコメントを違反報告する
- SHIN3310
-
へびさん
コメント有難うございます。ナチュラル+黒の仕上げは、帆船模型の大御所の方の作品で見かけてから憧れていましたが、いざ自分でやってみると実に難しく感じます。へびさんの仰る「シック」にまとまったら本当に嬉しいのですが・・・
これからも宜しく御願いいたします。
06月23日 10:49 | このコメントを違反報告する
- SHIN3310
-
m-やっさん
コメント有難うございます。木製帆船はプラスチック等のスケールモデルと違って、どこまでどうやって精密再現するかの按配が難しいですね。以前挑戦した帆船キットは部材の精度が極めて低く、結局いたるところ辻褄が合わなくなり挫折しました。今回はできるだけしっかり面出しして組み立ててます。
遅れ遅れですが、これからも宜しく御願いします。
06月23日 10:54 | このコメントを違反報告する
- トロ
- SHIN3310さん、はじめましてトロと申します。 驚きました。 実に丁寧にどこにも妥協なく作っておられますね。 感服します。 なかなかこの丁寧さは私には真似できません。 部品段階で研磨されてますね。 エッジが立って実にきれいです。 釘穴は実船並に木栓で埋めてますか? 私は釘打ちはしないので後処理はしませんが凄いです。 これからのUPが楽しみです。 これからもよろしくお願いいたします。
06月23日 12:09 | このコメントを違反報告する
- SHIN3310
-
トロさん
過分なお言葉恐れ入ります。昔は結構ズボラだったのですが、1/700艦船模型をやり始めてからは、少々細かくやるようになってきました。
オイルフィニッシュなので、綺麗に木目が出る様、出来る限り部材段階で研磨しております。釘は組立段階では極力使わずにやってます。舷側を張り終えた後、穴あけ、爪楊枝刺し、研磨してます。思っていたより綺麗に木栓跡がでました。
ただ、このスケールで木製だと、どんなディティールでもオーバースケールになってしまうので、飽くまで「・・らしさ」の再現です。この辺の按配難しいですね。
これからも宜しく御願いします。
06月23日 13:01 | このコメントを違反報告する
- 阿修羅
-
初めまして阿修羅と申します。
初投稿拝見し丁寧な作りに驚嘆しています。
ナチュラル仕様で黒色でアクセントを付けられ素晴しいでい映えですね!!!
これからも、投稿期待しています。
よろしくお願いします。
06月23日 21:32 | このコメントを違反報告する
- SHIN3310
-
阿修羅さん
コメント有難うございます。
ナチュラル仕様は初めから決めていたのですが、黒を入れるのは迷いました。
大御所の作品を見て、いつかはと思っていましたが、やってみると難しいですね。
先達の皆さんの製作記を見ていると、帆の張り具合が難しそうですね。
120号まであっという間でしょうけど、宜しくお願いします。
06月23日 21:52 | このコメントを違反報告する
- SHIN3310
-
模型道楽さん
コメントありがとうございます。いつも参考にさせてもらっています。
2年以上かけて作るから、なるべく丁寧にと、と考えてます。ただ艤装部分に入ってからは、まったく追いつかなくなってます。(>_<)
遅れ遅れでも、何とか無事出航までこぎつけたいので、これからも宜しく御願いします。
06月24日 09:46 | このコメントを違反報告する
- tada771
-
初めまして。綺麗に仕上がっていますね。細かいところに気を配っているのが伝わります。
私のは参考にならないと思いますが、お互い頑張りましょう!
06月24日 18:13 | このコメントを違反報告する
- SHIN3310
-
tada771さん
コメント有難うございます。終盤となり、出来栄えを左右する大切な工程に入ってきましたね。こちらこそお互いに頑張りましょう。宜しくお願いします。
06月24日 20:51 | このコメントを違反報告する
- ボギー
- 初めまして、ボギーです。ナチュラルモデルの参加者が増えてうれしいです。拝見しましたが、こだわりの作品、とても素晴らしいです。私も遅れ組ですのでお互い最後まで頑張りましょう。よろしくお願いします。
06月25日 02:09 | このコメントを違反報告する
- SHIN3310
-
ボギーさん
コメント有難うございます。ナチュラル仕上げ派として頑張りましょう!
どこに色をいれるか、本当に難しく迷いますね。最後まで宜しく御願いします。
06月25日 09:04 | このコメントを違反報告する
コメントを書く1,000文字以内