1/350 雪風 (タミヤ)です。1年以上の前の作品です。
先日、写真をアップさせていただいた大和の作成にあたり、練習のため製作しました。
練習のポイントは、タミヤ製 ハンドレールと碍子の表現、塗装です。
なお、エッチングはハセガワの雪風用のものを一部使用しています。
① ハンドレール
タミヤ製ハンドレールは、0.3mmのピンバイスで穴を開け、ここに支柱を立て、
0.1mmの銅線を通します。「針の穴を通すような・・・」という表現がありましたが、
それを上回る苦行です。でも、慣れてくると以外と簡単かなと思いましたが、
それは雪風が直線部分が多いための誤解であり、大和に多数ある曲線部は難易度が数段上がります。
② 碍子の表現
碍子は、いろいろ試しました。プラ棒に溝を掘り、伸ばしランナーの要領で細くしたもの
を張線に接着しましたが、オーバースケールで失敗です。(第2煙突上部他)
安定して伸ばしランナーを作れないのが、敗因です。
そこで、エポキシ樹脂(白で着色)を爪楊枝でおいてみましたが、こちらは、
エポキシがすぐに乾燥するため、手間はかかるものの、爪楊枝に盛る量で
碍子の大きさをコントロールできるため、オーバースケール感はありません。(艦橋上部他)
大和は、このエポキシ作戦を採用しました。
③ 塗装
塗装表現は、勉強中のため、今回は”黒立ち上げ”にしました。
黒のサーフェーサーで塗装し、その上から呉海軍工廠色を塗っています。
影になりそうなところは、呉海軍工廠色を薄めに・・・との気持ちで塗りましたが、
明暗があまりつかず、のっぺりした塗装になりました。まだまだ修行がいります。
黒立ち上げのため、呉海軍工廠色のなのに、佐世保なみの暗さです。最初から
佐世保を塗ればよかったのかも・・。
④ その他(リノリウム押さえ)
リノリウム押さえは、真鍮線(0.2mm)で表現しています。
もとのモールドを残したまま、真鍮線を上から接着した、手抜き工事ですが、
それなりの見栄えです。
過去作品
コメント6件
- トロ
- こんばんは。 先の大和と雪風、組み合わせが良いですね。 先の大和の投稿で驚いたのですが、あの難解なハンドレールを見事克服してますね。 0.3mmのドリルでの穴あけに銅線通しは超難しいです。 私も挑戦して何本かドリルビットを折ってから諦めました。 張り線も見事ですね。 素晴らしいです。
01月20日 01:08 | このコメントを違反報告する
- ゆた提督
-
トロ様
コメントありがとうございます。
ハンドレールは根気がいりますね。ただ、エッチングは、
失敗して折ったり、変に曲げたりするとリカバリーが難しく、
値段の張る海外製エッチングで失敗すると心が折れます。
一方、ハンドレールの支柱は、よくピンセットではじいて、どこかに
飛んでいってしまうのですが、予備も十分あるので、リカバリーは容易です。
その点、気軽に失敗できます。
とはいえ、やはり普通のエッチングのほうが楽ですね。
いま、1/350の榛名を製作中ですが、メーカ純正のエッチング手すりを
付けようと思っています。瞬間接着剤をいかに少量にして、見栄えを
よくするかが、課題かなと思います。
これからもよろしくお願いいたします。
01月20日 10:27 | このコメントを違反報告する
- Energetic02
-
いつもお世話になっております。
こちらの御作品は実物のような精密さにより
立体に「構造物的印象」を表現されています。
今後とも応援させて頂きます。
01月20日 19:31 | このコメントを違反報告する
- ゆた提督
-
Energetic様
コメントありがとうございます。
可能な限りのディテールアップと丁寧な製作を心がけたいと思います。
皆様には写真でお見せすることになるので、撮影技術も磨きたいと思います。
これからも、感想をお聞かせいただければ幸いです。
01月20日 19:43 | このコメントを違反報告する
- Toyohata
-
こんばんは。
綺麗に作られますね。タミヤの手摺も綺麗に整列していますし、
塗装もピシッと決まってエッジが立っています。
なかなかこのレベルでは作れません。素晴らしいです。
01月22日 20:16 | このコメントを違反報告する
- ゆた提督
-
Toyohataさん
コメントありがとうございます。
こうやってお褒めの言葉を頂くと制作意欲がわいてきます。
ただ、タミヤの手すりは、かなり精神力を使い、疲れはてます。
自分もそうですが、toyohataさんは、艦船模型がお好きなようですね。
これからもいろいろとやり取りができればと思います。
高雄を製作中のようですが、応援させていただければと思います。
自分も次は、高雄をつくってみたいと思っているところです。
これからもよろしくお願いいたします。
01月22日 22:47 | このコメントを違反報告する
コメントを書く1,000文字以内