タミヤ マスタングIII マルコムフードです。
個人的に
P51Dの水滴型風防は
嫌いじゃないけどカッコ良すぎ。
P51Bのバードゲージ型も
嫌いじゃないけどチト垢抜けない感じ。
で、その間を取ったようなマルコムフードLOVEなのです♬
キットは、さすがのタミヤ、
カッチリ組み上がり何の心配もありませんでした。
ただ、私の手にしたキットは古かったらしく、デカールの一部が水につけた途端、
あっさり無残に砕けましたけどorz
いぢくり箇所は、
FM製シートベルトの追加と、
アンテナ線を追加した程度です。
主輪のブレーキホースは、
どうせひっくり返さないと見えない位置だからとガン無視してます。
塗装は、
練り消しゴムでマスキングし、
スケールなりのボケ巾にはコダワリましたが、色は適当に調色したものです。
前述のように一部のデカールが使えなかった部分、主翼上下面のラウンデルと、胴体両側面の識別符号(PKH)は塗装仕上げです。
しかし完成してみると、
せっかく付けたシートベルトが
ほぼ見えないのがちょっと残念です。
ウィンドシールドとキャノピーが一体で開状態に出来ないのと、キャノピーの厚みにムラがあるからのようです。
2013年秋頃完成。
過去作品
コメント4件
- kumakino
-
いや、私はB型も好きですよ(むしろ水滴型より?)w
先日のエアラコブラ同様にOD色のマスタングが好み!!
で、製作レベルは安定した高さ、流石です。
ボカシ方のこだわりとは違いますなぁ~。
練り消しは、つぶさんに教えてもらってS土原の100均まで探しに行った記憶が・・・。
シャーペン+まち針のケガキ針はあちこちで流布してますよw
02月13日 03:17 | このコメントを違反報告する
コメントを書く1,000文字以内