BRONCO 1/35 民間車 FIAT500トッポリーノ その6
2014/01/13 11:20
シートやメーターパネル等の内装パーツが揃ったので組み上げました。
ついでにフロントグリルも仕上げてしまいました。
パーツがあまりにも小さいので思うように仮組みも出来ず、結果的にバルクヘッドがうまく入らずに少し歪んでしまいましたが、仕上がれば見えないので断腸の思いでスルーしました。
フロントグラスも入れてボディを被せました。
ここもエンジンフレームが若干曲がっていますが、ボンネットを被せれば見えなくなるのでスルー。(泣)
リアビューはこんな感じ。
後は、ヘッドライトやその他の細かいディテールを着ければ車体の完成となります。
しかし、ボンネット・オーナメントやボンネットフック等はエッチングパーツとなっていて、これがまた恐ろしく小さいので先が思いやられますが、なんとか頑張らねば・・・。
- 製作日誌の公開範囲
- インターネット全体
- コメントを受け付ける範囲
- ホビコムメンバーまで
コメント2件
- modeller田村
-
凄く良い色合いで良いですね~!!!!
完成に期待して待ってます。
私は今マシーネンの大改造やっているので見てみて下さい。
これからも宜しくお願いします。
01月13日 12:48 | このコメントを違反報告する
- yasu311nori
-
modller田村様
いつもありがとうございます!
マシーネンクリーガーという物ですね!僕は実存する(した)兵器や車しか作った事がないのであまり詳しくはないのですが、たまにプラモ屋さんで見かけます。皆さん、汚しや錆の表現など凄い技術がありますよね~。奥が深そうです。大改造、頑張って下さい!!
01月14日 09:18 | このコメントを違反報告する
コメントを書く1,000文字以内