BRONCO 1/35 民間車 FIAT500トッポリーノ その7
2014/01/30 09:37
久しぶりの投稿となってしまいました。
元々、進みが遅い上に体調を崩してしまい、しばらく手付かずの日が続いてしまいました。ちょっとづつは進めていたのですが、制作の方でも失敗続きで書く気になれませんでしたので、間が開いてしまいました。
さて、後はナンバープレートとキャンバストップを折りたたんだ状態の幌を取り付ければ車体は完成となります。失敗続きと書きましたが、実はパーツをことごとくすっ飛ばしてしまい、やる気を無くしかけましたが探すのを諦めて潔くオミットすることにしました。
失くしたパーツは、キャンバストップを閉める時の鈎状のフック、ドアノブ、片方のワイパーブレードですが、ワイパーは説明書によれば、運転席側だけか助手席側にも両方着けるか選択式となっていますので、自ずと運転席だけを選択したことにして自分を納得させました。ドアノブは、そこに着くであろう場所をシルバーに塗って誤魔化しました。
フックに関してはゴミか塵ぐらいのサイズですので、なかった事にしました(泣)
さっさと完成させてフィギュアの制作に入ります。
- 製作日誌の公開範囲
- インターネット全体
- コメントを受け付ける範囲
- ホビコムメンバーまで
コメント4件
- modeller田村
-
挫けずに完成させて下さいね!!!!
楽しみに待っていますよ。
でもパーツ飛ばすとほんと嫌に成りますよねー
これからも宜しくお願いします。
01月30日 10:17 | このコメントを違反報告する
- yasu311nori
-
modeller田村様
いつもありがとうございます!
ほんとに今回のキットは部品が小さくて往生します。僕の技術では手に余る品物だったようです。
次作はおとなしく1/24の車にするつもりです。あっ、でも今作もジオラマとしては手を抜かずにキチンと作りますよ~。
01月30日 14:29 | このコメントを違反報告する
- カニ目のアシュレー
-
模型作りは根を詰めますから、体は大事にしてくださいね、
トッポリーノ、懐かしい車ですね、1/35では微小パーツはホントにゴミですね、又小さいパーツ程良く飛ぶんです!私もよく床を這いずり回っています、微小パーツを扱う時は巨大なビニール袋の中に入って作業したい位いです。(多分死にますけど・・)
01月30日 21:48 | このコメントを違反報告する
- yasu311nori
-
カニ目のアシュレー様
書き込みありがとうございます!
ビニール袋…、その気持ち凄くわかります!実際、僕はエッチングパーツを切り離す際に両手をビニール袋に入れてその中で切った事があります。結局、上手く切ることが出来ずにその方法は却下となりましたが。
とにかくめげずに頑張ります!
01月30日 23:20 | このコメントを違反報告する
コメントを書く1,000文字以内