初めてのバイクプラモはKATANA1100 2 <接着と塗装>
2016/01/17 14:58
初めての接着。
思っていたより簡単だった(というか特に難しい要素もないか)。
初めての塗装。筆。
初っ端から純正と違う色で塗る。
黒。このバイクの完成イメージは黒なので。
スポイトが必要だとわかった。
あと、終わったあとの筆の洗い方がわからん。
- 製作日誌の公開範囲
- インターネット全体
- コメントを受け付ける範囲
- ホビコムメンバーまで
コメント3件
- vinto
-
初めまして。バイク模型は集中力と根気です!(自分の場合ですが)
塗装後の筆は、筆に残っと塗料をティッシュやボロ布に拭い落としてから
その塗料用の溶剤ですすぎます。
水彩における水の役割が溶剤に差し変わる感じです。
01月17日 17:34 | このコメントを違反報告する
- シノイヌ
-
vinto さんのアドバイスに追加させていただきます。
筆をすすぐ時に溶剤へのジャブ付けはさけて、筆先(塗料の付いている部分)のみを浸すほうが筆が長持ちします。
スポイトで塗料皿に溶剤を出すと、溶剤の節約になります。 また、筆洗浄用ボトルも販売されています。
ジャブ付けして、毛の根元に溶剤浸透を繰り返すと毛が抜けやすくなってしまいます。 塗装面に毛が付着すると厄介ですので・・・。
基本、筆は消耗品ですが出来るだけ長持ちはさせたいですし。
あと、筆は様々なメーカー・種類を使って、自分に合うものを探した方がいいと思います。
値段の高いものは確かにいい筆ですが、意外に自分に合うものは違う場合もありますので。 ご参考に。
01月18日 10:53 | このコメントを違反報告する
- まさひる
-
>お二人様
アドバイスありがとうございます。
まさか、こんな記事にコメントいただけるとは!
早速、模型屋さんに薄め液とか、見に行ってきます!
01月18日 23:11 | このコメントを違反報告する
コメントを書く1,000文字以内