以前製作したAMCのフットワークFA16です。蛍光ピンクのトリムライン以外は塗装で行いましたので、かなりマスキングには苦労した思い出があります。蛍光レッドはバルケッタ、ピンクはクレオスを使いましたが、溶け出したりもせず扱いやすい塗料でした。クリアはオートクリアです。本当に最近の塗料は優秀ですねー♫
最近ではF1は模型の分野でも低調と聞きますが、少しでも盛り上がるといいですね。
審査員(チョートクヨシタカ) からのコメント
- 講評
- 複雑なカラーリングですがしっかりと塗装で再現されていてかっちりとした仕上がりになっています。また、扱いやすいとはいえ溶け出したりにじむことなくしっかりと蛍光色を塗装されているのも素晴らしいです。塗装、デカール、コーティングがしっかりと一体化しておりF1のかっこよさを再認識しました
コメント8件
- やす
-
懐かしいー!(((o(*゚▽゚*)o)))
井上隆智穂のマシンじゃないですか。
実戦成績はパッとしないマシンでしたが、模型にすると、こんなにかっこいいんですね〜
ピンクもメタリックブルーも美しく仕上がりも丁寧で、感激しました。
わたしもマイナーなF1マシンを作りたくなってきました。σ^_^;
01月13日 20:32 | このコメントを違反報告する
- もりお
-
そうです。井上隆智穂氏の愛車であります。残念ながら消化器事件の時の仕様では有りませんが、この最終戦オーストラリアGPではジャンニ・モルビデリが3位に入賞してます。
FA16は井上隆智穂氏本人が最近、自分が乗っていたシャーシを発掘しレストアされているらしいです。
ここ数年ガレージキット中心に90年代のマイナーF1を作ってまして、その一つがこれなんですが地道に継続していこうと思っております。
01月13日 21:46 | このコメントを違反報告する
- たのしがりや
- 丁寧な工作と美しい仕上がりお見事です!そして、フットワーク!FA14から続いたアランジェンキンスの独特のデザインが好きでした。時々いい走りするし、名脇役的なチームでこれまた好きでした。他の作品も楽しみにしております!
01月14日 00:38 | このコメントを違反報告する
- もりお
- コメントありがとうございます。この時期のF1マシンはデザイナー毎の個性がよく出ていて楽しいです。井上氏もそうですがドライバーも色々個性がありましたね。
01月14日 11:57 | このコメントを違反報告する
- Energetic02
-
もりおさん
こんにちは。Energeticです。この度は、受賞おめでとうございます。こちらの立体は、その鮮やかな色合いと迫力の仕上がりがまた見事な作品であります。
今後とも応援させて頂きます。
08月25日 13:07 | このコメントを違反報告する
- DEEPRAMBO
-
ホビコム月例コンテスト 入選おめでとうございます。(^o^)/
これを塗り分ける労力たるや想像しても苦労がわかりますです。(>_<)
でもこれをキッチリまとめられる技術を持っていらっしゃるのがうらやましいです、ぜひ参考にさせて頂きたいと思います。m(_ _)m
次の作品も楽しみに致しております。(^o^)/
08月25日 14:16 | このコメントを違反報告する
- もりお
-
EnergeticさんDEEPRAMBOさんコメントありがとうございます。
ホビコムサイトの作品レベルは非常に高いので受賞出来て光栄です。このキットではカラーリングがキモですのでテマは掛かりましたが、なんとかそれなりにはなりました。
08月25日 21:48 | このコメントを違反報告する
コメントを書く1,000文字以内