1/700駆逐艦雪風 第3回
2014/01/24 17:16
もうすぐ竣工しそうな雪風です♪人間をとりあえずのせ終わりました(>人<;)地味に面倒くさかったなぁ(笑)僕の技術力の無さ➕面倒くさい!により人間は白一色の亡霊ちゃんですf^_^;海も作りたいけどちょっと怖いんでやめておきます(笑)
あとは空中線を貼って船体にサビを塗って終わりとします♪
後方からの写真
単装機銃は操作係と弾込め係の2人だろうという勝手な予想でだいたい2人にしてます(笑)内火艇?カッター?の揺れどめ(黄色のバッテン)塗装し忘れてました(笑)揺れどめはマスキングテープを細切りしてはっただけです。
艦首から艦橋あたり
今回は一円玉なくて五円玉です(笑)
実写やキットの箱に主砲からケーブル?が第3主砲塔まで繋がっていたので、伸ばしランナーで再現して見ました^_^
前から
横からチラチラっと出ている単装機銃の銃身が地味に気に入ってます!どこからでもかかってこいや!って感じが好きです(笑)てかマスト若干グニャって曲がってる(゚o゚;;写真撮ると状態がよくわかりますね・・・お恥ずかしいf^_^;
後ろから
ん〜なんか駆逐艦のわりにはぐちゃぐちゃしすぎですねf^_^;でも軍艦特有のごちやごちゃ?ぐちゃぐちゃ?感が好きなんですけどね(笑)船舶模型は他のプラモデルに比べて作り込んだ所が隠れずにほとんど見せることができるのがいいですよね^_^
完成してないのに調子に乗っていっぱい撮りました(笑)
少し下から見上げると怖い(笑)
放置プレイの扶桑と比較
うん、小さい(笑)
両艦正面から
幅も雪風の二倍近くある(笑)駆逐艦が消耗品ってのもうなずけるかもf^_^;・・・いや、戦艦がデカすぎるだけか(笑)
おぉ!?雪風が扶桑相手に主砲むけてるΣ(゚д゚lll)返り討ちにあうぞ(⌒-⌒; )幸運艦なだけによほど自信があるのか?(笑)
以上第3回1/700駆逐艦雪風の制作日誌でした〜ヽ(´o`;
やはり遠くから撮るとやはり船体が太くなりずっしりとした写真が撮れます(≧∇≦)←あくまでも僕の意見
- 製作日誌の公開範囲
- インターネット全体
- コメントを受け付ける範囲
- ホビコムメンバーまで
コメント15件
- 屋根裏部屋の男
-
若い(と言うか私の子供と同じ年頃)のに渋いですね(笑)
後は空中線の張線が残るくらいかな?
これは是非海上航行ジオラマに仕立てて欲しいな(笑)
直ぐでなくても、その内挑戦してみて下さい。
01月24日 17:35 | このコメントを違反報告する
- ヤミちゃん
-
屋根裏部屋の男さん
かもですね(笑)同じ趣味を持つ同世代が今のところいないです(笑)誰か〜^_^;
あとはそれぐらいですね♪空中線をいっそのこと金属テグスや変えようか迷ってるところです(笑)
ん〜、機会があればしてみますね(笑)
01月25日 02:56 | このコメントを違反報告する
- MIYA
-
おおーいいですねー。暗めのトーンが重厚さを増しています!
というか、ちっちゃいのにすごい情報量ですー。
乗員たちがいることで、船に命が吹き込まれたようです。
空中線が張られて完成するのを楽しみにしています!
01月25日 08:37 | このコメントを違反報告する
- kaokao05
-
ヤミちゃんさんこんにちわ(´∀`*)
小さいキットに細かいディテール
下から見た写真は、船の奥行まで感じさせますね!
僕は、細かい改造や作業がすきなんですが
船はまだ作ったことありません。
ヤミちゃんさんの作品をみて、戦艦模型に挑戦してみたくなりました(*´∀`)b
ジオラマ楽しみにいています
01月25日 09:36 | このコメントを違反報告する
- K-Zo.
-
こんにちは。
駆逐艦って小さいのか……ゾイドでいうところの戦艦がウルトラザウルス(大和級でしょうかね)なら、駆逐艦はブラキオスってところでしょうか。ブラキオスってご存知ないかも知れませんが(アニメに全然出てないので)、帝国海軍の水陸両用ブラキオサウルス型の中軽量型ゾイドがその昔いたのです。そういうゾイドを作る上では艦船模型も参考になるか、と、ヤミちゃんさんの作品を拝見していると、ふと思います。
01月25日 10:53 | このコメントを違反報告する
- ヤミちゃん
-
gundaさん
コメントありがとうございます(*^_^*)
色は佐世保海軍のいエアブラシで吹き付けてから、全体にスミ入れをいれています。
模型に動きを楽しく与えてみました(≧∇≦)戦闘時をイメージしながら乗せて行ったのでなんちゃ楽しく作業ができました(笑)もう少しでできるんで頑張りますね♪
01月25日 17:44 | このコメントを違反報告する
- ヤミちゃん
-
kaokao05さん、
コメントありがとうございます(*^_^*)ですよね!当時の帝国海軍の写真みたいで僕気に入ってます(笑)
細かい作業が好きならぜひ!ぜひ!ぜひ!作られてください!最初は大きい戦艦とかがやりやすいかもです(*^_^*)作品楽しみに待ってます♪船舶模型に栄光あれ(≧∇≦)
01月25日 17:55 | このコメントを違反報告する
- ヤミちゃん
-
k-zo.さん
コメントありがとうございます(*^_^*)
ブラキオス知ってますよ〜♪ゼンマイでヒレで走行するやつですよね?(笑)なつかしぃ〜(≧∇≦)k-zo.さんゾイド好きですね(^ ^)ゾイドを見てる奴が僕の学校に全然いないんで話せて楽しいです♪
01月25日 17:59 | このコメントを違反報告する
- K-Zo.
-
再びこんにちは。
あのー、ブラキオスは確かにゼンマイで動きますが、「脚で歩きます」。なので、ゼンマイでヒレで走行する奴といったら「フロレシオス」か、「ダークネシオス」では?
一応ダークネシオスはブラキオスの金型流用で、完全に水上・水中戦用として作られたバリエーションです。フロレシオスは共和国海軍の、しかも相当昔のゾイドです。細かいことをチクチク指摘するようで甚だ申し訳ないですが……。
しかし意外なことに、何と首長竜型ゾイドはこの二種しかいないんですよ。だから、勘違いだとしてもこの二種のどちらかを思い出せるヤミちゃんさんは、なかなかに筋金入りでいらっしゃいますね。
01月25日 18:20 | このコメントを違反報告する
- ヤミちゃん
-
Dannwboyさん
1/700の人間さんです(笑)サイズ合わせて買ったんですけど、実を言うとこれでもスケール的には若干でかいです(笑)ほんの少しですけど(^-^)
乗せるきっかけは、僕の家の近くにあるホビーボックスでコンテストがあったんですけど、そこに展示されていた1/700戦艦大和に、人間が乗っていて自分もこんなんしてみたい!と、言うのが原因です(笑)
01月27日 23:31 | このコメントを違反報告する
- ぐんまちゃん2号
-
ヤミちゃん様
すごいですね!。すごいかっこいいです。重厚感がとても出ています。私の作例は明る目に仕上げようと考えていますが暗めに仕上げてもいいですね。エッチングパーツの効果も良く出ていますねえ。写真が沢山あり私の作品の参考になるのと、ヤミちゃんさんが楽しんでいるのがよくわかります。
02月15日 11:08 | このコメントを違反報告する
- ヤミちゃん
-
ルネサンスさん
すいません、気づくのが遅れました!
ありがとうございます(^^)色は基本的に佐世保海軍工廠を使ってます♪色を暗めにすることで重量感がでるので僕はよく使ってます。(目の錯覚効果で)
また、雪風もまた佐世保で竣工したのでちょうどいいです(笑)
参考ですか、そう言ってもらえるとめちゃくちゃ嬉しいです♪持っていける所はドンドン持ってってください(笑)
02月27日 04:20 | このコメントを違反報告する
コメントを書く1,000文字以内