みなさんこんにちは。
今回、はじめて生物の樹脂粘土による造形に取り組みました。
今まで全く手を付けたことの無い分野なので、ネットでおおまかな製作方法を検索しました。
早速100均でアルミ線を購入し、そのものに近い形を作ってみました。が、はたして私に出来るのでしょうか?不安いっぱいです。
- 製作中の写真の公開範囲
- インターネット全体
- コメントを受け付ける範囲
- ホビコムメンバー
コメント9件
- 錬金蒸留釜
-
ハルさんに続いて、またも達人が粘土造形…。ホビコムで流行る予感が…。
このカタチ…えーっと…シーラカンス!
巨匠達の粘土造形の競演、楽しみです。
12月09日 16:54 | このコメントを違反報告する
- 放蕩親父
-
ハルさま、錬金蒸留釜さま、塔四朗さま、oniさま、かっつさま
みなさん今晩は。思いのほかみなさん興味を持っていただいたようで恐縮です。
以前ネットで古代生物を調べている時、ハビタブルゾーンに住む「地球外生命体想像図」というのを偶然見つけました。アノマロカリスなんかに似ていて可愛いなと思い画像を保存していました。どうしても今回我が家の生物模型に追加したくなり、思い切って作り始めました。まったくの空想の生き物だそうで、結構怖い姿ですよね。初めてですが頑張って作っていきます。みなさん応援してください。
12月09日 20:56 | このコメントを違反報告する
- のりを
-
こんばんは。お疲れ様です。
こ、これは・・・、古代生物のように見えますが、尾が横向きだから海洋哺乳類?
なんて、いろいろ想像しながら進捗を楽しみにしています!
12月09日 21:01 | このコメントを違反報告する
- 放蕩親父
-
のりを さま
こんばんは。いつもあたたかいコメントを頂きありがとう御座います。
実に面白い形ですよね。裏側には筒状の口?がついていて、感覚器官は見当たりません。せっせと粘土をくっつけて頑張ってみます。よろしくお願い致します。
12月09日 22:14 | このコメントを違反報告する
コメントを書く1,000文字以内