ペーパーシアターより 「森の神 ~ディダラボッチ~」
写真1 製作中のタタリ神の息抜きでちょっと作ってみようとしたら……^^;
・今回の作品での狙いは、幻想的に奥行きと立体感が出せたらなーと。
・木製キットだったので、今回は外装も木製にしてワトコオイルで着色。
・LEDによる演出は、コダマ部分に5つのLEDを入れてあり、ランダムで5箇所が光るように。
・ディダラボッチ部分はUVレジン全体に光が当たるように青色LED4本を使用。
・バックの星空は電球色LEDを3本使用し、チラチラと星が瞬くようになっています。
・月の部分はUVレジンに蓄光塗料を混ぜ、ボヤっとした怪しい月になるように。
・UVレジンでグラデーションを入れた背景を一枚入れることにより、部分的にバックの星空が映り込み、光自体に立体感を持たせています。
写真2 難易度は一番低いので、素組みなら15分もあれば完成(笑)
写真3 当初はそんなに手をかける予定ではなく、輪郭線に蓄光塗料を入れて暗闇で光るように着色していました……が、、、、、だんだん欲が出てくるわけです(笑)
写真4 UVレジンで透明な複製を作ってちょっと動きを出せたら面白いかなぁ~なんちて、、
写真5 と、本体にもステンドグラス的にUVレジンを入れてみました(笑)レジンに気泡がたくさん入ることにより、劇中のパーティクルも再現。
写真6 木植えた。木植え、木植えた。
写真7 山植えた。山植え、山植えた。誰だ!焼肉っていったやつは!(笑)
写真8 UVレジンでグラデーションを作った透明背景に、キットの枠の雲は和雲調に彫刻。
写真9 LED植えた。LED植え、LED植えた。
写真10 スタイロフォームから切り出しで、タイトルとバックを彫刻。
写真が入りきらなくて申し訳ないのですが、ダイソーの300円スピーカーを1本内蔵しておりまして、MP3による劇中の音楽も再生できるようにしてあります(笑)
と、ホンの息抜きのつもりが、1ヶ月半も製作に費やしてしまいました^^;
今回はいろんな材料を使い放題である意味ストレス発散できて良かったかと(笑)
作品の奥行き感やLEDの光り方なんかはコチラ→https://twitter.com/kurosuke4313
審査員(ホビコム事務局) からのコメント
- 講評
- これはスゴイ!
UVレジンとLEDが大変効果的で、とても見ごたえのある仕上がりです。
あのベースキットを「このように処理しよう」と考えつく発想力が素晴らしいですね。
コメント2件
- くろすけ
- こんばんは☆今回は電飾ありきで考えていたので、頑張っちゃいました♫来年のホビーショーでも、うまく電飾が活かせる展示にできれば良いんですけどねー=3
12月25日 19:21 | このコメントを違反報告する
コメントを書く1,000文字以内