週刊Robi 22
2013/08/04 22:57
週刊Robi 第22号
左ボディに左腕を取り付ける
今号のパーツ
左ボディカバーの円穴にサーボケーブルを通し、「C」字形の溝に左腕の連結金具を差し込みます。
切り欠きを合わせて、サーボシャフトにサーボホーンを差し込みます。サーボのビスを外して裏蓋を取り外します。
左ボディカバーから出ているサーボケーブルを、サーボの空いているコネクターに接続します。
サーボモーターから出ているケーブルを切り欠き部分に入れて外に出し、左ボディカバーの四角い部分にサーボをはめ込みます。
肩連結金具とサーボホーンをビスで固定します。
以前取り付けた肩パネルを外し、サーボケーブルの調整をします。調整が終わったら、肩パネルを元通りにビスで固定します。
サーボを4本のビスで固定します。このときサーボを真横から見て、サーボと肩フレームの隙間がないか、サーボケーブルを挟んでいないか、ネジ頭がサーボホーンに接触しないかを確かめ、ビスを締めます。
サーボケーブルの両端子に保護シールを貼ったら、今回の作業は終了です。
今回の注意点は、左ボディカバーにサーボモーターを取り付けるときの、サーボケーブルの取り回しです。
- 製作日誌の公開範囲
- インターネット全体
- コメントを受け付ける範囲
- ホビコムメンバーまで
コメント1件
- modeller田村
-
ホビコムでRobiを制作しているなかまです。
丁寧な制作記事ですね!!!
私のRobiは後でまともに動くか不安に思うほど改造しています。
良ければ一度覗いて見て下さい。
09月12日 21:08 | このコメントを違反報告する
コメントを書く1,000文字以内