週刊Robi 52
2014/03/10 15:34
週刊Robi 第52号目
腰の部分に両脚を取り付ける
今号のパーツ
右脚のサーボシャフトを、ヒップカバーの穴にDカットの向きを合わせて差し込みます。
同じように、左脚もしっかり差し込みます。
説明書どおりに、左右の脚のケーブルを腰フレームの穴に通したあと、真ん中の円柱部分に通します。2本のサーボケーブルが通ったら、下側から充電ジャックケーブルを通します。
サーボケーブルを通すには、携帯電話とかのストラップをつける要領でやるとうまくいくようです。通す前に、ケーブルを少し反らせておくと、引っ張り出しやすいです。
ケーブルが通ったら、両脚股関節と腰フレームの穴をぴったりとはめます。ケーブルのたるみがないかチェックして、腰フレームをビスで止めます。
右脚からのケーブルを確認して、テープを貼ります(目印用ですね)
下腹カバーを、向きを確かめて、はめ込みます。
脚を大きく広げて、奥に見える電源ジャックケーブルを中央の溝に押し込んで、ぴったりはめます。この電源ジャックの根元部分(コネクター側ではないほう)の赤黒線の接続間隔が広いため、溝にきっちり全部入りません。強く押し込むと断線の恐れがあります。
腹下カバーを、内側からビスで固定します。
これで今回の作業は終了です。
下半身が組みあがりました。
- 製作日誌の公開範囲
- インターネット全体
- コメントを受け付ける範囲
- ホビコムメンバーまで
コメント0件
コメントを書く1,000文字以内