HGUC ガンダム GP-01 製作 Ⅶ
2013/11/22 22:08
GP-01 シクシクと製作中。
とりあえず 組んで見てみましたが。
ちょいちょい気になる所があったんでお手入れしていきます。
股間軸を半軸程 前方へ移動。
フロント・アーマーとの 隙間が気になりました。
この位に移動。
S字立ちも決まるでしょう。
そのフロント・ア-マ-も 左右独立可動へ。
HGなので左右連結は 150を数える現在でも同じですが、
最近のモノはいかにも「切ってください!」ばりに 軸上にふくらみがあり
切るだけで 切欠きから抜けずに左右分割出来ますが、
コイツは初期なのでただの軸。
なので 余りPCをカットして 接続。
大体の工作 完了。
後は 塗装、組み立てにて 気づいたらいじる事に。
これから 塗装いたします。
- 製作日誌の公開範囲
- インターネット全体
- コメントを受け付ける範囲
- ホビコムメンバーまで
コメント2件
- kamy750
- 私の場合ガンプラはスケールモデルの作製の気分転換で作る感じなので全塗装とスミ入れくらいしかやらないんですが、素のままだと意外に粗があるもんなんですね。
11月23日 00:03 | このコメントを違反報告する
- masia
-
Kamy750さん
そのまま組んでも十分に作中イメージで出来るのが
現在のガンプラです。
コスパの影響が見えやすいのはスケールモデルよりも顕著だと思います。
ちょっと手を加えると 大分変るのは ガンプラ/スケールモデル
共に同じですね。
11月23日 00:39 | このコメントを違反報告する
コメントを書く1,000文字以内