ロビ君 第60号
2014/04/16 08:49
今回附属のサーボモーターを左上の上半身の首に付けます。
また、右のヘッドスタンドに付いているモーターも外して首に付けます。
まず、附属のモーターにID14を書き込んで、首から出ているケーブルをコネクターにつなぎます。
ケーブルを挟まないように気を付けながらモーターをぴったりとはめ、ねじでしっかり止めます。
ヘッドスタンドの頭を外します。そして、首のところに見えているモーターを取り外します。
ヘッドスタンドはモーターのテストやID書き込みなどに使うので、大事にとっておきます。
先程付けたモーターから出ているケーブルをヘッドスタンドから外したモーターのコネクターにつなぎます。
首のもう一方の側にモーターをしっかりはめます。その時ケーブルを挟まないように気を付けます。
そして、ねじでしっかり止めます。
これで完成☆
首の部分に3個のモーターが付きました。
次回は動作テストになります。無事に動きますように☆
- 製作日誌の公開範囲
- インターネット全体
- コメントを受け付ける範囲
- ホビコムメンバーまで
コメント3件
- じゅんこ
-
Oe629c1d24さん
ご連絡有難うございます。
こんなパーツの不備は困りますね。
ディアゴさんがすぐ対策を講じてくれるのを期待します。
04月22日 13:43 | このコメントを違反報告する
コメントを書く1,000文字以内