模型を作ってシェアするホビーコミュニティ ホビコム by デアゴスティーニ

受賞作品LOTUS 47A

2023/04/06 21:00

  • Sq_ms_image
  • Sq_ms_image
  • Sq_ms_image
  • Sq_ms_image
  • Sq_ms_image
  • Sq_ms_image
  • Sq_ms_image
  • Sq_ms_image
  • Sq_ms_image
  • Sq_ms_image

LOTUS 47A

  ブラボーとは

Nichimo 1/12 LOTUS EUROPA SPを47Aに改造しました。
キットの部品はボディーパーツ一式 エンジンブロック&ミッション 一部足回りのみです
後は3Dプリント品自作パーツ&自作デカールで仕上げました。
タコ足はアルミパイプを手曲げしながら制作マフラーエンドはジュラルミン削り出しです
カムプーリーも挽物 ベルトは1mm幅の黒ゴムを使用
ドライサンプ用のタンクも挽物です
ショックはジュラルミンを削り出して全体的に車高を8mm下げる事が出来ました
キットの車高が高い為約10mmダウンさす為ショックも全て作り直しています。
47Aとはちょっと違いますがいい雰囲気が出せたと思います

ホビコム月例コンテスト(2023年4月応募分) 入賞

審査員(ホビコム事務局) からのコメント

講評
あの微妙にフォルムに難アリなニチモ1/12ロータスを、よくもここまで……。タイヤホイールのみならずかなりの部分に手が加えられていて本当に力作です。カムカバー周りの塗装の雰囲気もGOODです。塗膜のせいか、ややエッヂがだるく見えてしまう箇所もありますが、でもそこも含めてそれっぽい質感が漂ってきてるんですよねぇ。

ブラボー49 お気に入り登録5   ブラボーとは

コメント6件

13

13
初めまして。

47GTの1/43ミニカーは持ってますが
1/12だと迫力ありそうですね。

以前、筑波のレースにテクニカルハッピーさんが出場してた頃、観戦に通いました。

音も見た目も、バチバチにカッコ良かったです。

04月09日 17:07このコメントを違反報告する

Hiroyuki Ogasahara

Hiroyuki Ogasahara
ありがとうございます。
このキットを改造するのはとても大変でした
やはり12スケールだと迫力あります

04月11日 19:51このコメントを違反報告する

ライトエース

ライトエース
コンテスト受賞おめでとうございます!
ジュラルミンの挽き物に替えられたプーリー等の質感かいいですね。実際の金属の塊を加工、自作デカール、ブリンターも使いこなされ、この技術の多さはうらやましい限りです。
スケールも相まって実際見ればさらに素晴らしい重量感と迫力なのでしょう。
エンジンルームなど、多く参考にさせて頂きたいです。これからもよろしくお願いいたします^⁠_⁠^

05月25日 18:22このコメントを違反報告する

Hiroyuki Ogasahara

Hiroyuki Ogasahara
ライトエース様 ありがとうございます。
自分でどれだけの事が出来るか試しながら毎回やっています
何かあれば言ってくださいね(^^)
力になるかわかりませんが
こちらこそよろしくお願いします。

05月26日 14:50このコメントを違反報告する

59a9c9efa9

59a9c9efa9
ご受賞おめでとうございます!!

05月31日 11:18このコメントを違反報告する

Hiroyuki Ogasahara

Hiroyuki Ogasahara
ありがとうございます♪

05月31日 12:51このコメントを違反報告する


コメントを書く1,000文字以内

Ms_noimage

コメントを投稿するにはログインが必要です。