Doozy Model Works フィギュア(最終回)
2014/03/16 22:48
今日はスカートを塗りました。
デニム系のミニでいこうかと(笑)
もちろん 初デニムです。
正直不安ではありましたが、どうにかなりましたね(笑)
発色を良くするために、まずファレフォの白を塗ってます。
その後にデニム本来の濃い藍色に塗ってから スタートしました。
明暗をつけるよりもデニム素材を表現することに重点をおいてます。
腿とお尻の辺りに「擦れの色落ち」を重点的に施してます。
自分でも何層重ねてるかわかりませんw
スカートは5時間でほぼ完了しました。
最後にヒールを黒系(真っ黒ではないです)に塗ってほぼ完了です♪
今晩乾燥させて、明日、修正するところがないか再度チャックしてから、つや消しクリアー吹きます。
ツヤで明暗が判り辛いですが、ツヤを落すとハッキリします。
その瞬間がまた堪らないんです ^^
ここまで、ザラツキを抑えながら滑らかに塗ってきたのが報われる瞬間です。
あとはガラケーかスマホを持たせてフィギュアは完成となります。
原型から全然違う顔になりましたが、結果自分の納得できる好きな顔になったのでOKですね ^^
勉強にもなりましたし。
長い間ご覧いただき ありがとうございました~ ^^
- 製作日誌の公開範囲
- インターネット全体
- コメントを受け付ける範囲
- ホビコムメンバーまで
コメント13件
- hiroyuki@マルチ
-
デニムスカートはデニム生地の質感、ウォッシュ感が
入ってすばらしいです。
紐や縫い目の擦れた感いいですね~
完成まじかですね!
03月16日 23:10 | このコメントを違反報告する
- 阿修羅
-
腿とお尻の辺りのデニム素材の擦れの色落ち具合バッチリです。
5時間も掛けたのは納得できます。
ガラケーかスマホを持たせたフィギュアの完成待っています。
03月17日 00:55 | このコメントを違反報告する
- ヤミちゃん
-
デニムーー!(笑)凄く似てますね!青から白にかけてのグラデーション?とかいい感じにきまってます(≧∇≦)
5時間もかけるとは・・・やはりそこまでこだわらなければこんないい作品にはならないんですかねf^_^;恐れ入ります
早く携帯を持たせてあげてください、彼氏と電話したがってるかもしれませんよ?(笑)
03月17日 06:39 | このコメントを違反報告する
- Miki Shimizu
-
hitoyuki@マルチさん
いつもありがとうございます~ ^^
とりあえず どうにかデニムっぽくできましたよ ^^
陰陽よりはデニム素材に見えるよう表現するのに重点をおいたので。
Netで拾ってきたデニムミニの写真を参考に「擦れ」を入れました。
顔でかなり苦労したので、時間掛かりましたね ^^;
いい勉強させてもらいました。
03月17日 10:41 | このコメントを違反報告する
- Miki Shimizu
-
黒豆おかき さん
いつもありがとうございます~ ^^
あはは ^^
まんべんなく「擦れ」を入れるより、ポイントを重点的に入れた方がそれらしいですよね ^^
なんでもチャレンジですよ ^^
失敗してもリカバリーすれば良いんですから♪ ^^
その積み重ねで 上達する訳ですし。
うまくいく方法が頭で構築できて、実際 その通りにできるようになってしまいますぅ~ ^^
頑張ってくださいね♪
03月17日 10:45 | このコメントを違反報告する
- Miki Shimizu
-
阿修羅さん
コメント ありがとうございます~ ^^
発色を良くするために 下地に白を塗ってますが、そこから5時間ですね ^^
最初の3時間くらいでは まだデニムに見えませんでした ^^;
ある瞬間から急にそれらしく見えるようになるんですよ ^^
そのポイントも堪らないんです♪
言葉では説明できないくらい 濃い塗料から極薄塗料まで 重ねて塗ってます。
自分も完成が楽しみです♪ ^^
03月17日 10:49 | このコメントを違反報告する
- Miki Shimizu
-
妄想模型さん
おはようございます!
コメントありがとうございます♪
そうなんですよね ^^
服によって全然雰囲気変わるんですよね~ ^^
今回は服装も際どいですし(笑) 顔も白人系で濃いので、カジュアルな感じにしてみました。
白いコペンに合わせますしね ^^
03月17日 10:51 | このコメントを違反報告する
- Miki Shimizu
-
ヤミちゃん さん
コメントありがとうございます ^^
でしょ? (笑)
デニム ーって感じに仕上げたかったんですよ ^^
境目もそうですけど、色剥げしてるところも、そうじゃないところも、極細の縦線、横線を無数に描いてます。濃淡いろんな色で。
白くなり過ぎたら、デニム色を極薄にしてフィルターをかけたり。
自分でもどうやって塗ったか すべてを言えないくらいの工程数です ^^;
気が付いたら5時間過ぎてましたw
ちょっと指の間隔が広がったのでスマホにしようかと考えてます ^^
03月17日 10:56 | このコメントを違反報告する
- icecoffee450
-
デニムに見えます。いや~すばらしいです。
ナウシカの塗装ですが、最初につや消し白で塗ったら表面ががさがさになってしまいました。これじゃあきれいに塗れないなと反省していました。つやありで塗って最後につや消しですね。納得です。
03月17日 23:32 | このコメントを違反報告する
- Miki Shimizu
-
icecoffee450さん
いつもありがとうございます~ ^^
色と質感に気をつけましたよ。
我流ですが、私は この方法が好きなんですよ。
下地がツヤ有りだと、元々マットあがりのファレフォも軽めのツヤ有りで仕上がるんですよ。
最初からマットで塗っていくと、どんどんザラザラになっていきますので、アップに耐えられない仕上がりになってしまいます ^^;
塗膜もスケールダウンさせないとオカシイですからね ^^
塗膜の粒が見えた瞬間 破綻してしまいますのでw
ツヤの調整は最後の最後で というのが私の考えです。
これはフィギュアもそうですけど、1/35のAFVやエアーモデルでも同じです。
緻密な塗膜で、塗膜の粒を見せないようにするのが、スケール感を消すには有効ですね。
03月18日 10:53 | このコメントを違反報告する
- 西大津ング
-
おはようございます!
肌の質感やデニム生地を本物そっくりで見とれてしまいました!
フィギュアのこといろいろ勉強させて頂きます。
よろしくお願い致します^^
03月20日 08:55 | このコメントを違反報告する
- Miki Shimizu
-
西大津ングさん
こんにちは♪
デニムは結構手さぐりでしたが、どうにかそれらしく見えるようにできたので、良かったですよ ^^
我流ですが、参考になれば幸いです ^^
こちらこそ宜しくお願い致します~ ^^
03月20日 12:00 | このコメントを違反報告する
コメントを書く1,000文字以内