マンションのアルミサッシの換気用小窓に取り付ける排気アダプターを作成して使用しています。
冬もすきま風に悩まされることがなく、快適に(?)に作業しています。
活性炭による脱臭も考えましたがそのまま排気しています。
2014年3月完成
コメント3件
- ロマン・スミルノフ
-
知り合いの社長さんから1400ミリ両袖付きの事務テーブルを頂きましたので、作業ブースにとリフォーム中ですが、隣りにパソコンデスクがありエアブラシの塗装ブースをどの様にするか思案中でした。
マンションではありませんが、方法の一つとして参考になりました。
06月27日 10:13 | このコメントを違反報告する
- snowman1959
-
ロマン・スミルノフ さん
コメントありがとうございます。
この排気アダプターの 改善すべき点は以下の通りです。
・寸法が開口部とほぼ同じになってしまい、きちきちすぎる。
・外側に飛び出す寸法を間違って大きくしすぎて、つけたまま窓が開けられない。
・窓に向かって風が吹いているときにはファンを止めると、外気が入ってくる。
チャッキダンパーを取り付けるべきである。
06月27日 21:08 | このコメントを違反報告する
- ロマン・スミルノフ
-
snowman1959さん
改良点までご教授いただき有難うございます。
こちらは木造一軒家ですからそのままは利用できませんが、最悪の場合は窓の上の壁にエアコンの配管の様に孔をあけてやろうかと思っています。
しかし、古い家(築50余年)なので強度の事を考えますと孔をあけるのも実際に行うには躊躇しますね。(-_-;)
06月27日 21:38 | このコメントを違反報告する
コメントを書く1,000文字以内