きりしま/LASSEN #4 艦橋窓の加工
2022/06/05 15:24
ラッセンの艦橋窓はピッチが細かくモールドされていますが、流石にそんなEPは待ち合わせてないし本当かなとも思いましたので、窓の数は気にせず1番細かなピッチの物に置き換えました。
艦橋の形状から、側面の窓は此処まで。
艦橋背面に窓はありません。
きりしまは艦橋背面の斜め側面まで窓があります。
窓と一緒に壁もカットしたので、プラ板で壁を立てます。
こんごう型はアーレイバーク級を参考にしたという記事を見た記憶がありますが、艦橋の形状(主に後部のフェイズドアレイ レーダーの配置場所によるものと思います)からして全然違い、それにより窓の配置も違いますね。
海上のイージス艦のイメージでアーレイバーク級を見ると、おや?と思う所だらけで、面白いです。
壁の高さは大体良さそうです。
大体良さそうなので調整していきましょう。
- 製作日誌の公開範囲
- インターネット全体
- コメントを受け付ける範囲
- ホビコムメンバーまで
コメント2件
- Fame461
-
おはようござます。
やはり船は難易度の高いジャンルですね。
まったくもって知識もないので気の利いたコメントも出来ません。
憧れはありますが、面倒くさがり屋の僕にはとても無理そうです。
kohさんの制作工程を拝見して楽しませていただきます。
06月07日 08:59 | このコメントを違反報告する
- koh
-
Fame461さん、こちらでもコメントを頂いてまして、大変失礼致しました。
暫く模型から離れていましたが、いざ復帰してみると意欲が湧いて来ないことが分かりました。
やはりやり続ける事が大事だと気付き、熱意が出てくるまで暫くフネから離れて別のカテゴリーをやっておりました。
徐々に熱が高まってきた気がしてますので、こちらに手を付けたいと思ってます。
またよろしくお願いします。
07月10日 20:18 | このコメントを違反報告する
コメントを書く1,000文字以内