カニ目のアシュレーさんの製作日誌
絞り込み |
---|
- 桃色のブタ!(5)鳥籠・・?
- 仮組製作も後半戦へ進み第二の難関がやってまいりました。 上のパーツを籠状に組み立ててコクピットから前の部分へピッタリ納めなくてはいけません。シャーシ側には左右4か所ずつ計8か所のタボ穴が開けて有り、又組み立てた籠状のスペースフ...
- カテゴリ
- 製作工程
-
- 下準備
- パーツ整形・調整
- 組立・接着
- 9
- 1
- 0
- 2019/01/28
- 桃色のブタ! (4)岐阜弁で”やってまったわ~!”
- エンジンを収めたメインフレームに三角状のサブフレームを取り付けます。 4か所のタボでメインフレームに取り付けとなりますが、メインフレーム側の4か所のタボ穴を0,4mmのドリルで貫通させない様に注意して開けます。そしてサブフレームを...
- カテゴリ
- 製作工程
-
- 下準備
- パーツ整形・調整
- 組立・接着
- 9
- 1
- 0
- 2018/12/29
- 桃色のブタ! (3) “やってくれたなぁ~!゛
- 1基目のエンジンの仮組が完成しました。特に問題も無く、穴を開けたり、削ったりの作業でした。 水平対向12気筒ですから各パーツも左右対象に見えますが、レリーフなどで微妙に違いますから、インスト図面を良く確認しながら各パーツとも前...
- カテゴリ
- 製作工程
-
- パーツ整形・調整
- 組立・接着
- 13
- 1
- 0
- 2018/12/03
- 桃色のブタ!(2)ちっ!・・ちぃーせー!
- 仮組を始めましたが、ここの所の製作が続いた1/12から1/24に戻り眼が追い付いていきません! スケール的には1/12から比べると半分ですが、大きさは1/4の大きさになりますからね。 各パーツも左右対称と思われるパーツが多いですが、...
- カテゴリ
- 製作工程
-
- 下準備
- パーツ整形・調整
- 15
- 1
- 0
- 2018/11/17
- 1/12 Ferrari 488GTE LM AF Corse
- 長々と製作してきた488GTEですが、完成への目処が見えてきました。 コクピット、エンジン部などを全て完成させてから2分割のボディーカウルを被せます。 一応このキットはプロポーションキットとは謳っていますが、結構細かい所まで作り...
- カテゴリ
- 製作工程
-
- 組立・接着
- 17
- 1
- 0
- 2018/10/29
- Ⅰ/12 Ferrari 488GTE LM AF Corse
- オーバーコートのオーバーコート。 遅々として進まない488GTEです。(多分酷暑日が連続した今年の夏のせいです) 少し過ごし易くなり、最終段階に向けてオーバーコートを始めました。 クリアーは全てF社のオートクリアーを使用しました。...
- カテゴリ
- 製作工程
-
- 組立・接着
- 塗装・仕上げ
- 11
- 1
- 0
- 2018/09/15
- 1/12 Ferrari 488GTE LM AF Corse
- 外装デカールを全て貼り終えました。 貼る面積も大きく、又スポンサーデカールの量もてんこ盛りで、当分デカール貼りはお腹いっぱいです。 タミヤのスプレー塗料マイカブルーで塗ったノーズ先端部の部分と、ボンネットの髭の様なブルーのデ...
- カテゴリ
- 製作工程
-
- 組立・接着
- 塗装・仕上げ
- 16
- 1
- 2
- 2018/06/16
- 1/12 Ferrari 488GTE LM AF Corse
- 先回の製作記でバルケッタ社のマスキングカーボンデカールをパーツに貼りました。 塗装後の画像です。 パーツにデカールを貼り、よく乾燥させてからその後ガンメタを薄く吹きました。説明書には吹いた後すぐにデカールは剥がす様にとの指示...
- カテゴリ
- 製作工程
-
- 塗装・仕上げ
- 11
- 0
- 0
- 2018/05/09
- 1/12 Ferrari 488GTE LM AF Corse
- 各パーツ類のカーボンデカール貼りの準備をします。 TV映像や資料などを基に、Fエアダム、左右ウインドフレーム、左右コクピット内ドアパネル、ダッシュボード、ステアリング、ドライバーズシートなど完成後に目立つパーツのカーボンデカー...
- カテゴリ
- 製作工程
-
- 塗装・仕上げ
- カスタマイズ・改造
- 12
- 0
- 2
- 2018/04/24
- 1/12 Ferrari 488GTE 2017 LM AF Corse
- 塗装へ入ります。 今回はプロポーションキットという事でパーツ数も少ない為、一気に全パーツを塗装する事にしました。 まず肝心のボディーカラーですが、TAMIYAのスプレー塗料ブライトマイカレッドを瓶に移しマイカ粉を均一にする為にフィ...
- カテゴリ
- 製作工程
-
- 下準備
- 塗装・仕上げ
- 16
- 1
- 0
- 2018/04/05