FIAT ABARTH ASSETTO CORSA その2
2014/01/25 17:01
まったりと製作中のFIATです。
まず、せっかくルーバーのフィンがきられているので、貫通させます。0,2㎜のタガネでフィンをガイドにしてすじ彫りの要領で何回も彫りながら貫通させました。(右側のルーバーはまだ行っていません)とにかく作業中にフィンを折ってしまっては元も子もないので、慎重に作業をすすめました。・・結果全部で6本の貫通作業で4時間かかりまして疲れ果てました!(やらなければ良かった)
でも、まだ右側が残っているのでやり遂げなければ・・(泣”)
よりレーシーな雰囲気にしようと考えてますので、Gr2仕様のようにフロントフード内に燃料タンクが有るという設定でフィラーキャップ用の穴を開けました。(この車エンジンは後ろなんです。) ドリルの番手を順々に上げながら穴を大きくしていき最後はルーターに直径5㎜強のヤスリ状ビットを付けキャップの直径までに調整しました。
- 製作日誌の公開範囲
- インターネット全体
- コメントを受け付ける範囲
- ホビコムメンバーまで
コメント3件
- tomo0707
-
私もルーバー空けかなりやりましたが、綺麗に揃えて開けるのは大変な作業と根気がいりますね。(^^;;
反対側も頑張ってください。*\(^o^)/*
01月25日 18:24 | このコメントを違反報告する
- カニ目のアシュレー
-
modeller田村さん、いつも有難うございます。
最初は素組みで完成させる予定でしたが、だめですね!ついつい何かやりたくなってしまって・・それでなくても製作ぺースが遅いのによけい遅くなっていってしまいますね、 ・・こんなんですけど今後もお付き合いねがいます。
tomo0707さん、有難うございます。ルーバー開けのチンタラした作業解っていただいて嬉しいです。これからの作業で今一番の悩み所がサンルーフです。Gr2仕様への改造なのでルーフは埋めなくてはならない為一番手っ取り早い方法がプラ板で覆ってしまうつもりなんですが、ルーフはアールを描いている為、プラ板がアールに沿ったかたちで馴染んでくれるかが心配なんですが、何かいいアイデアがありましたら又教えて頂けないでしょうか? 宜しくお願いします。
01月25日 22:32 | このコメントを違反報告する
コメントを書く1,000文字以内