FIAT ABARTH ASSETTO CORSA その10
2014/03/01 20:18
相変わらずのスローペースでやっています。
シート、ベルト、消火器、バッテリーを取り付け、センタートンネル脇にアクセントで簡単なバイピングを施し、リアバルクヘッドを接着しました。
シートベルトは「アクステオン社」の1/24シートベルトセットから赤の布を現物合わせで切り出して付属のエッチングパーツ、メタルパーツ、デカールで作成しベルト裏側に厚さ0,2㎜の鉛板を両面テープで貼り、シートの型に合わせてます。
バッテリーは「さかつう」のメタルディティールアップパーツを塗装しケーブルを取り付けました。 消火器はジャンク品から一度以前の塗装を落とし、塗り直してから黒のチューブとアルミ棒でホースを作成取り付けています。
シフトレバーがまだ取り付けてませんでした。
エクゾーストを若干の汚し塗装を施してエンジンに取り付け、バルクヘッドの点火コイルはプラ棒とアルミパイプで作り、左側のホースみたいなパーツはアクセントで当時の写真を参考に付けてみました。(ちょっとチープな感じですけど、これでシャーシ関係は終了とします。)
後ろからはこんな感じです。
ボディーは先回でデカールを貼り、3日間程乾燥させて仕上げクリアー塗装を4回程吹いて、現在クリアーの乾燥待ちでお休み中です。
- 製作日誌の公開範囲
- インターネット全体
- コメントを受け付ける範囲
- ホビコムメンバーまで
コメント3件
- TOOLBOX
-
いい感じで来ましたね!
このゴーカートっぽい感じがたまりませんねぇ。
エクゾーストの焼け具合と地面擦りそうなエンジンが、このクルマのやんちゃさを物語る良い演出になってますね。
03月01日 20:31 | このコメントを違反報告する
- modeller田村
-
完成もまじかですね!!!!エンジン恰好良いです。
パイピングも良い感じで続き楽しみにしています。
これからも宜しくお願いします。
03月01日 20:56 | このコメントを違反報告する
- カニ目のアシュレー
-
TOOLBOXさん、いつも有難うございます。
ロードクリアランスも本来は地面擦れ擦れではなく、もう少しあるんですが、日誌の途中でも書いてある様に、シャーシに取り付ける為のエンジンに付いているタボが折れてしまい、一応ハンダで再熔着したのですが、やはりクリアランスが取れず、擦れ擦れになってしまいました。でも結果的にはこの方がカッコ良かったですかね・・?
modeller田村さん、いつも有難うございます。
そうですね、ここまでくれば完成も近いのですが、まだこれからクリアーを4回程コートしてツルピカになるまで砥ぎ上げて再びマスキング後ウインドーフレーム、モール等を塗装、内外装パーツを取り付け、エンジンフ―ドを半開き状態での取り付けで、完成予定です、本当は素組みで製作予定だったんですけど、ダメですね、つい色々とやりたくなって・・。
03月02日 15:23 | このコメントを違反報告する
コメントを書く1,000文字以内