1969年 LOTUS 49 USGP (5)
2014/05/01 21:47
COSWORTH DFVエンジンの仮組が完成です。
それにしてもアルミ挽き物のファンネルは見れば見る程惚れ惚れしますね、本組みの時はパフ掛けしてピカピカにしようと思っています。メッシュカバーはお愛想で1個だけ乗せてみました。
モノコックに仮取り付けしてみました。 平行はOKのようです。
水平、垂直も大丈夫みたいです。
そしてこの後はフロントノーズ→ミッションの順で仮組を進めていきます。
エンジンの右側に有る4本のパイプは、フロントノーズのラジエターからボディーサイドを通ってエンジンに入り込む冷却ホース(パイプ)です。
当時のF1は現在のようにサイドポンツーンなんて有りませんから先頭のラジエターから後部のエンジンまで長い冷却パイプで対応していたんですね。
それにしても、こんな外を丸出しの状態で走行中に何かが当たったりしたら、一貫の終わりでリタイアですね。
フロントそしてミッションを組んでいくと、当然サスペンションも組み込まれてきますので、私はフォミュラーを作る時はタイヤを早い段階で作りサスペンション製作時には4輪の設置状況を綿密に調整しながら組んでいく事にしています。 そして「さかつう」製のちょうど良いエアバルブを持っていたのでこれも使うことにします。
相変わらずノロいペースで中々仮組も終わりません。
この時期は気候も良くなってきて、外での活動機会が多くなり、いっそう模型作りの時間が少なくなってきますね。・・・単なる鬼嫁の畑作業の土起こしなど諸々の手伝いです~ぅ。・・(泣”)
- 製作日誌の公開範囲
- インターネット全体
- コメントを受け付ける範囲
- ホビコムメンバーまで
コメント7件
- ヒロユキ
-
見応えのあるエンジンで仕上がりが楽しみですd(^_^o)
昔のF1については全く知識が無いのですが、たしかに丸出しで何かが当たったらリタイアでしょうね…しかしながら当時は削れる所を限界まで突き詰めた形なんでしょうね。デザインてきには今年のマシンより美しいと思います(^_^)
05月01日 23:58 | このコメントを違反報告する
- よよぞ
-
機構はシンプルなのに、メカが剥き出しのこの頃のF1はフォーミュラの基本が、
目に見えてわかり易いです。
49はモノコックにエンジンブロック+トランスミッションケースを直結して車体の
ストレスメンバーとした、現在のF1に続く基本デザインを採用した初のF1でしたよね、
そんな構造がまさに手に取るように伝わってきます。
そして美しいです!!
05月02日 10:34 | このコメントを違反報告する
- カニ目のアシュレー
-
くまのみさん、コメント有難うございます。
当時のエンジンは本当に美しいですね。私もマイコレクションにするなら、70年代くらいまでのモデルがいいですね。 くまのみさんが今製作中のT4のエンジンも左右真横に6本づつ飛び出したファンネルが精悍な眺めになりますね、完成楽しみです。
modeller 田村さん、コメント有難うございます。
メタル製の冷たいメカニカル感が漂う精密なエンジン、多分田村さんのツボですね、
実は私も当時のエンジンを見ると鳥肌が立ち、なんかゾクゾクしてくるんです。(変態かも?)
ヒロユキさん、コメント有難うございます。
私も現在の空力重視でスポンサーカラー満載のF1やGTカーより60~70年代の危うい雰囲気が漂うマシンが好きですね。 でも今もF1とWECの中継は毎回欠かさず見てますけどね・・。
よよぞさん、コメント有難うございます。
当時の車に相当精通されておられる様ですね。 確か当時フロントに搭載されているのが当たり前のエンジンをミッドシップに初めて変更して搭載したのも、コーリン チャップマンでしたっけ? 又、現在のF1のダウンフォースという空気の流れの基礎を初めて取り入れたのもLOTUSでしたね。
05月02日 21:28 | このコメントを違反報告する
- サク
-
フォードエンジンいいですね。
メタル製ですか?
すごく、質感があって存在感がありますね。
今のF1より、シンプルでいいですね。
やっぱりF1はこうじゃないと!!
サクのF1は、00年のマシンまでで終わってしまいました><
05月03日 05:20 | このコメントを違反報告する
- カニ目のアシュレー
-
サクさん、コメント有難うございます。
エンジンはオールメタルですから組上がると結構な重さになります、あと、モノコック、サスペンション関連もメタルですから、完成するとずっしりとした手応えになります。(床下にスペーサーを入れておかないと、自分の重さでサスが曲がりやがて床がついてしまいます。)サクさんも又、是非トライされては?
05月03日 16:53 | このコメントを違反報告する
コメントを書く1,000文字以内