1/12 Ferrari 126C2 G Villeneuve (1)
2014/05/24 18:05
126C2の製作を始めます。
まず、インストに従ってのパーツ確認ですが、1/12という事でとにかくパーツ数が半端じゃなく多いです、全パーツ確認に2日半掛かりました。(もちろん丸1日中やっていた訳じゃないですけどね)
材質が気掛かりだったブレーキエアダクトも飴色の半透明パーツで思わず〝にんまり”(笑
そして、てっきりメタルパーツだと思っていたエンジンブロック、F,Rのアップライトが白いレジンパーツだったのにはビックリ! 頭の固いオジサンは一生懸命メタルパーツを探し廻りました。
ボディーカウル、アンダーカウル、タイヤなどです。 普段1/20や1/24を作り慣れている者にとっては〝デカイ”です。 完成時の姿が頭の中でよくイメージ出来ません。
シートの材質も初めて軟質樹脂の柔らかいパーツになり、これまた ーにんまりー。
思わず何回もプニャプニャしてしまいました。(まるでTAMIYAの1/12みたい・・・)
エッチングパーツ、デカールと印刷がとても綺麗なインストの表紙です。
ホイールもリムとディッシュを16本のリベットで取り付ける実車と同じ2ピース構造、そしてドライブシャフトへの取り付けも六角ナットをねじ込んで取り付ける、これも実車と同じ・・・又々 ーにんまりー。
インストの一部内容です。
印刷も以前とは違い3D様の印刷でとても解り易いのですが、やはり小パーツなどは、型が似通っているパーツが無数にあり、又左右で微妙に違うパーツなどは印刷の図でも判読し難いケースが有った為、パーツ確認に結構手間取りました。
さて、いよいよ製作開始ですが、このC2は楽しみながら、時間を掛けて作っていきたいと考えています。 又長い眼でお付き合いの程お願いします。
- 製作日誌の公開範囲
- インターネット全体
- コメントを受け付ける範囲
- ホビコムメンバーまで
コメント6件
- カニ目のアシュレー
-
ティフォシさん、コメント有難うございます。
私もこのキットは個人的に思い入れも有り、発売を待ち望んでいました。でも値段が高いですねー!。最近のMFHは1/12を立て続けに発売していますが我々庶民には高嶺の花です。 時間を掛けてじっくり取り組んでいくつもりですので、宜しくお付き合い下さい。
modeller田村さん、いつも有難うございます。
確かに高価です!会員価格で若干は安いものの、正規価格では税込¥70,000を少し切るくらいですから、たかが趣味されど趣味とはいうもののビックリ!です・・恐怖の鬼嫁にいつバレるかと思うと夜も眠れません(怖・・)
又、いつもの如くのろまのアシュレーで製作していきますので、宜しくお付き合い下さい。
05月25日 11:45 | このコメントを違反報告する
- hiroyuki@マルチ
-
すみません
基本的な質問ですがこの手のキットで
パーツ請求は実際問題として可能なのでしょうか
(メーカーにパーツがそもそも在庫しているのか)
05月25日 22:56 | このコメントを違反報告する
- カニ目のアシュレー
-
hiroyuki@マルチさん、ご質問の件です。
基本的にガレージキットメーカーはパーツサポート等は行っていないと思います。生産段階で或る程度の台数を見込みロット単位での製作をして売り切ったら終わりというケースが多いですね、ですから当然、各パーツを店で在庫・・という事は無いと思いますよ。
05月26日 17:37 | このコメントを違反報告する
- たけボー
- 毎回楽しく拝見させて頂いています。初めてMFHの模型を製作中なのですが、もしよろしかったら質問させて下さい。仮組した後はアセトンに、レジンに付いたままホワイトメタルなどの部品は丸々つけてしまうのですか?あとホワイトメタルはプライマーかサフェーサーを塗るのでしょうか?よろしくお願いします。
01月31日 22:42 | このコメントを違反報告する
コメントを書く1,000文字以内