ボークス 1/100IMS Vサイレン・ネプチューン③
2022/12/08 23:34
腰の蛇腹部分です。
他のMHと比べて、一回り小さくてかなりくびれてます。
リード線を直線で通す事が出来ないので、内部にコイルスプリングを取り付けて、リード線の通り道を作ってます。
蛇腹が完成。
塗装はクレオスのスーパーアイアン2。一部をニュートラルグレーで塗り分けしてます。
後頭部の排熱チェーンです。
せっかくのチェーンですが一体整形のため、1本1本独立させたいです。
チェーンを切り離すと形が歪になってしまうため、チェーン先端を1mmプラ角棒と0.3mm真鍮線で自作しました。
めちゃくちゃ小さいパーツなので、何度も失敗しながらなんとか12個作りました。
これだけで2日かかりました。
ケーブル部分はチェーンにしようか迷いましたが、設定画を見るとチェーンではなさそうなので、いろいろ素材を探しました。
いきつけの模型店で0.46mmの銅線ワイヤーを購入。
これを14mmにカットしたものを12本用意。
先端部分にケーブルを取り付け。
プライマーで下地塗装したあと、塗装を行ってます。
ケーブルのつけ根側に0.5mmの穴を開けてます。
ケーブルを取り付け。
取り付けにはエポキシ接着剤を使用。後で抜けない様にしっかり接着してます。
蛇腹部分、排熱チェーン、頭部側面の装甲板を取り付け。
これで上半身が完成。
メカ露出感がいい感じで、メチャクチャカッコイイです!
次回は腰周りを作ります。
年内完成間に合うかな…
- 製作日誌の公開範囲
- インターネット全体
- コメントを受け付ける範囲
- ホビコムメンバーまで
コメント2件
- ひでぞう
-
shu3848さん
コメントありがとうございます\(^-^)/
僕も今回作ってみて、ネプチューンのカッコ良さ再発見しました。メカのムキ出し感がたまらなくセクシーで楽しく作っております。
排熱チェーンは実はイロイロ試しており、最初はチェーンやリード線でも試したのですがイマイチでした…
フラグシップというメーカーから、ちょうど良いワイヤーが出てたので助かりました。オススメです。
12月09日 20:26 | このコメントを違反報告する
コメントを書く1,000文字以内