超~長期連載?1/350 原子力空母エンタープライズ第8回
2014/06/17 19:51
こんにちは
結構ご無沙汰しております・・(^_^;)
限られた時間を製作にあてていたため、日誌がなかなか書けませんでした~すみません(-"-;)
しかし、どうでもいい話ですが、エンタープライズの飛行甲板がいい具合に作業台になっております(^_^;)
いやぁ~高さが丁度よくて・・・
というわけで、今回もまいりましょう~
今回は前回で予告させていただいた通り、またまたディテールアップパーツの紹介です
結構たくさんあるので、そろそろ紹介しきってしまわないと~(汗)
ではでは、まずこちらから
GOLD MEDAL MODELS(アメリカの模型製造会社) 品番GM-3508D
こちらはすでに絶版になっているので、探しまくってなんとかアメリカから手に入れたデカールですが、これがまた効果大!
内容はタミヤのキットに付属されているデカールには無く、なおかつ今までこの艦で使用されていた特徴的なマークやコーションラベル、何かの記念ごとに短期間のみ船体に貼られていた文字やマーク、艦橋に貼られる" Enterprise"や"BIG E"の文字など1983~2000年台の各年式ごとに豪華に収録されています(^_^)
このデカールが使いたくて使いたくて~
そのくらい効果があるものなのに、なぜ絶版・・・?
大丈夫だと思いますが、もし失敗でもしたら終わりですね~(^_^;)
つづいてこちら
GOLD MEDAL MODELS(アメリカの模型製造会社) 品番GM-3502D
こちらは艦載機に貼るデカールですが、全ては使わず、一部だけ使います
というのもこのデカールは第11空母航空団用のもので、今回製作中の2012年の最終型では第1空母航空団が搭載されているからです
しかし、第1空母航空団用のデカールはどこのメーカーからもリリースされていません
ではどうするか?
それは今後のお楽しみ(^_^)
次~
NorthStar Models(ラトビアの模型製造会社) 品番NAS 350070
アイ ボルト
あまり聞きなれないメーカー名かもしれませんが、こちらのエッチングは艦船模型では欠かせない(あえて省略する場合もありますが)艦全体を駆け巡る張り線に使うパーツです
艦船にかかわらず、実際(本物)にワイヤーを張る場合やワイヤーとワイヤーを連結させる場合にはそれ用の金具を使いますよね
それらは"アイ ボルト"と呼ばれるもので、艦船にも使われます
1/700スケールであれば省略しますが、1/350スケールではこのアイボルトも使用してワイヤーを張っていこうと思います~
VETERAN MODELS(台湾の模型製造会社) 品番VTM35003
CIWS ファランクス (近接防御火器システム)
これは艦船を目標とするミサイルや航空機を至近距離で迎撃するガトリング機関砲で、もちろん元々キットには含まれているものですが、今回はレジン製のこちらを使用します
このファランクスは左舷後方と右舷中央(艦橋下辺り)に装備されています
VETERAN MODELSといえば艦船模型の精密部品を製造するメーカーとして有名で、日本艦艇用のものもいろいろ出ていますよね
微細なモールドは目を見張るものがあります
キットのものとは比べ物にならない程、精密にできています
詳細は今後の製作日誌でご紹介していこうと思います
次も同じく・・・
VETERAN MODELS(台湾の模型製造会社) 品番VTM35010
SLQ-32 ECM & SRBOC CHAFF (電子攻撃(ECM)機能付き統合電子戦装置)
これは脅威目標(敵機やミサイルなど)からの電波放射を探知した場合、必要に応じて対抗手段、たとえばチャフやフレアなどを自動的に投射し、電子的な煙幕を展開したり、水上目標からの電波放射を特定して、艦対艦ミサイルを射撃する際の照準に用いることもできるようになっています
また、電子攻撃(ECM)機能が付加されていて、脅威目標に対してジャミングを行ないます
通常、船体の両舷に取り付けてあり、エンタープライズでは中央より前側の左舷と艦橋右側上部(艦橋自体は船体右側)に取り付けられていて、タミヤのキットが発売された後に装備された機能の為、キットには付属されていません
その為、VETERAN MODELSから出たこちらを今回使用します
セット内容は駆逐艦やフリゲートなどに搭載されているAN/SLQ-32(v)2と、巡洋艦以上の水上戦闘艦などに搭載されているAN/SLQ-32(v)3、そしてチャフがセットになっており、今回はAN/SLQ-32(v)3とチャフを使用します
しかし、数ある兵器のうち、なぜVETERAN MODELSさんが「SLQ-32とチャフを販売しよう!」と思い立ったのか謎ですが、このような地味~なものを販売していただいて私的には非常に助かります(^_^;)
次~
VETERAN MODELS(台湾の模型製造会社) 品番VTM35014
RIM-116 RAMランチャー
アメリカ合衆国とドイツが共同開発した近接防空用艦対空ミサイルで、いわば先ほどご紹介したファランクスCIWSのミサイル版です
エンタープライズでは左舷前方と右舷後方の二か所に装備されていて、打ち出されるミサイルの胴体部はAIM-9サイドワインダー空対空ミサイルと、それに搭載される目標捜索装置はFIM-92スティンガー携帯型地対空ミサイルをもとに開発され、21連装となっています
こちらもタミヤのキットが発売された後に装備された為、キットには付属されていません
と、まぁ~ここまで書いてきましたが、そろそろ一度にアップできる容量を超えそうなので、続きは後程~(^_^)
今回使用するディテールアップパーツはもうチョイありますので、お付き合い下さいませ~
ではでは~
- 製作日誌の公開範囲
- インターネット全体
- コメントを受け付ける範囲
- ホビコムメンバーまで
コメント0件
コメントを書く1,000文字以内