HMM ライガーゼロ シュナイダー (塗装編)
2013/11/24 22:13
今回の塗装は久々にサフ吹きもやっています
といっても極薄くしか吹いてませんが・・・
オレンジ色のパーツのスミ入れはブラウンを使用しました
大嫌いなマスキングも終了。
この作業はいつまで経っても時間の割にうまくいかないから嫌いです
どこかで後々の修正が必要になってくるんですよねー
ブレードは「こすって銀さん」で仕上げるのでまずはツヤツヤの黒にします
磨き上げると、このようになっちゃいます
なんとか今週中に完成しそうです、、
今月中にパンツァーも大体作っちゃう予定だったのに無理ですねこれは
友人がガンプラEXPOに行ったらしくこれ頂きました
クリアパーツ仕様です!!
これはニッパーで慎重に切り離したあとヤスリでちょっとずつ削って、ペーパーで磨いて、トドメにコンパウンドで磨いたりしないといけない感じじゃないですか(爆
あぁ、ガンプラ作りたい・・・・・・
- 製作日誌の公開範囲
- インターネット全体
- コメントを受け付ける範囲
- ホビコムメンバーまで
コメント3件
- こてつ
-
ブレードのシルバーが刃物感を醸し出していてイイ感じです。
頬に接続されるブレードの基部がかなり負荷が掛かりやすくABS製のパーツ為、塗装すると割れやすいので、気を付けて下さい。
うちのシュナイダーはそこが破損しています。(。´Д⊂)
11月24日 23:34 | このコメントを違反報告する
- ほわいとあすぱら
-
modeller田村さん
コメントありがとうございます
ガンプラは積んでるのは一番多くて、組むだけ組んだのはたくさんあるのですが
なかなか完成までこぎつけてないです、、、とりあえずZはサクッとやりたいです
こてつさん
お褒めいただきありがとうございます
これは一度やり直していて、黒を塗装したあと銀さんで磨くとどうしても上手くいかなかったので
黒を塗ってからバフレックスとコンパウンドをかけてツヤを出してから銀さんをこすり付けています
そこ割れちゃうんですか!?
まだ大丈夫ですが組立てるとヤバイかもしれないですね
11月25日 11:33 | このコメントを違反報告する
コメントを書く1,000文字以内