後の祭りか祭りの跡か?零戦52型甲
2018/05/03 22:50
マイペースですが零戦祭りってます ことわっておきますが零戦とか大和とかタイガーⅠとか詳ししすぎる人がいすぎるんでなんかあってもスールーしてくださいね 計器盤のデカールが乾いたのでUVレジンでメーターガラスっぽくしときました
機種上面の機銃はキットのプラから真鍮パイプの組み合わせででっちあげたものに差し替えました 家中捜索すればどっかに挽きもの機銃が有ったはずですが探す気力を製作時間に振りました
機種上面機銃の銃床部はイジェクションレバーだけ作り替えておきました
真偽のほどは知らんけど海軍機の飛行士さんはフラップが下がりぱなしや開きっぱなしはだらしないと整備士さんにちゃんと閉じるようにいいつけたそうな なので欧米機はフラップあけっぱでつくるけど これは閉めを選択します でも金型の抜き加減かちょっと微妙に末広がりか?(レンズ収差でかなり曖昧ですが)
フラップに切り込みを入れて指でしごいてちょっと締まりよくしてみました 自己満ですが
タミヤさんの最新作のBf109Gの排気管も排気孔を無視してたな〜 スライド金型嫌いなのかしら? と言う訳で推力単排気管はデザインナイフでコリコリです
カウルフラップをしごいて締めてみたのですが微妙に機体と隙間が。これはぴったり閉じるものではなさそうなので後ろ斜めから覗き見対策だけしときます
たぶんだれも気がつかないとおもいますが後ろ斜め対策でカウルフラップ作動ロッドをデッチアップしておきました このへんて補機類がたっぷりつまってるのではないかな??ほんとうは?? 明日は胴体貼付けて射爆器でもこさえて キャノピーのマスキングくらいまでできるだらうか?
- 製作日誌の公開範囲
- インターネット全体
- コメントを受け付ける範囲
- ホビコムメンバーまで
コメント0件
コメントを書く1,000文字以内