エアー・タトゥー2022 レポート~19
2022/08/07 03:31
いよいよフレッチェ・トリコローリも終盤です。イタリア人の実況解説ではこれから世界で一番大きいイタリア国旗を描くと叫びます。BGMはイタリアオペラ。優雅でかっこいいです。
確かに青空いっぱいに描かれた大きなイタリア国旗ですね。
- 製作日誌の公開範囲
- インターネット全体
- コメントを受け付ける範囲
- ホビコムメンバーまで
コメント6件
- たこすけ
-
おお!!
これはスゴいですね。
シンプルな国旗が故になせる技ですね。
やるじゃないかイタリア人。
ネットの世界ではイタリア軍最強伝説とかいってなにかと揶揄されたネタも見ないではありませんが、見直しました f(^_^;
08月07日 05:44 | このコメントを違反報告する
- 昔はクーさん
-
伊太利亜人て、ダンバー数以下の少人数だと恐ろしく能力が高いですよね。
マイアーレじゃないですけど、冒険的作戦での個人戦果半端ない民族ですから。
この様なことには意外と向いてるのでしょうね。
おそらくネーチャンにモテたい一心で、目立ちたいだけなのでしょうが……
08月07日 08:04 | このコメントを違反報告する
- ポリッピー
-
スモークに緑色を使っているチームはあまりないと思いますがきれいですね。
機体の下面塗装とも似合ってイタリアの誇りですね。
1枚目の対向する単機が上昇するタイミングは難しいですね。
速度を落としていても対向すると速度差は500Km/hとかになるんでしょうから、ほんの一瞬の判断ですよね。
エリートパイロットの集まりでしょうけど、神業にしか見えません。
昨日の山登りの野鳥の成果はゼロでした。
林の中でも声も聞こえずとても静かでした。
野鳥はどこに行ったんでしょうね。
その代わり頂上で撮ったきれいなアゲハ蝶の写真を貼りました。
チョウ目アゲハチョウ科のキアゲハのようです。(^^♪
08月07日 10:15 | このコメントを違反報告する
- TacTac
- たこすけさん、コメントありがとうございます。日の丸ではこうは出来ませんね。旭日旗はできるかも?イタリア人もやるときはやりますね。
08月09日 06:50 | このコメントを違反報告する
- TacTac
- ポリッピーさん、コメントありがとうございます。フレッチェ・トリコローリは迫力、優雅、BGMといいイタリアンオペラ的とでもいうのでしょうか。来年も見たいです。アゲハ蝶の写真、ありがとうございます。こちらは蝶はたまに紋白蝶を見るだけなので懐かしいです。
08月09日 06:55 | このコメントを違反報告する
コメントを書く1,000文字以内