本の部屋にフィギュアを置いてみました。
ネタは想像がつく展開だと思います。大人が隠していた成人向けの本を見つけてしまったひと時。
フィギュアは「Humano」というサイトで3Dデータを購入して、我が家の3Dプリンターでプリントしました。家庭用の安価な積層型プリンターでは積載跡が目立つので、パテで埋めたりヤスリで削って少しマシにしました。
データは5人セットで69ドル(米ドル)です。少し値が張りますが、データなので寸法を自由に調整できますし、何回でもプリントできるというメリットがあります。
(そもそも、米ドルに慣れていないので、買った時は69ドルが高いとは思いませんでした。恐ろしや)
完成度はともかく、今回も楽しく作ることができました。
よろしくお願いいたします。
コメント38件
- 甲斐
-
完成おめでとうございます。
ポケットに手を突っ込んで、頭を搔くポーズが決まってますね。
正面からの姿を、いろいろ想像しちゃいます。
( ̄ー ̄)b
02月04日 11:46 | このコメントを違反報告する
- yuki
-
さのまさんこんにちは。
最近FDMの3Dプリンターにも興味あります
例えば1/72でも、建物とかは光造形で印刷する必要は全くない気がしてきました
印刷物で使い分けできたら、コストも減らせますしね
しかし69ドルは高いですねw
無料データで使えそうなのを探しまくっています
02月04日 12:42 | このコメントを違反報告する
- ハル
-
完成おめでとうございます。
本棚や本がリアルですね。本だらけの部屋で何を探しているのでしょう、困っている少年の感じがいいですね。塗料や落としたバーツを探す自分の姿が重なります。
02月04日 12:54 | このコメントを違反報告する
- 藤正亭
-
少年の ポージングが良い感じです
さて 少年はこの後の
どう言う行動を取ったのだろうか
とても気になるところですね
その後 お宝にしたのか
それとも 見なかった事のするのか?
自分が 少年だったら
お宝行きになった事だろうなぁ〜!!
02月04日 14:01 | このコメントを違反報告する
- さのま
-
はぎけん様、ありがとうございます。
こうやって大人になっていくんですよね。
でも、今はこういう経験の機会が少なくなっているのかな、とも思います。スマホで何でも見れる時代なので。
02月04日 15:01 | このコメントを違反報告する
- さのま
-
甲斐様、ありがとうございます。
ちょうどいいポーズのモデルが見つかってよかったです。
もっと精度が高いフィギュアを作れればよかったのですけど、技術不足ですね。
02月04日 15:04 | このコメントを違反報告する
- さのま
-
yuki様、ありがとうございます。
光造形のプリンターも欲しいのですが、なかなか高価なので、さすがに妻が…。
69ドル、買った時は高いと思いませんでしたが、7000円以上なんだ、と思うと、ちょっとゾッとしました。5体セットなので、1体1500円くらい。
(実は3セット購入しました。3×69ドルをポーンと。クレジットカードの怖いところです)
今月は始まったばかりですが、残りの約25日は節約して、今までに溜まった模型を消化していくことにします。
無料データを入手して、CADとかで改造する技術があればいいんですけどねえ…。
02月04日 15:11 | このコメントを違反報告する
- さのま
-
ハル様、ありがとうございます。
私は本屋や図書館が好きなので、本がいっぱいある部屋は、宝探しの気分になれます。この少年もそんな気分でいろいろ物色して、本当にお宝を発見した、というところでしょうか。
ハル様ほどの作品を作る方でも、やっぱりパーツを落としたりするのですね。
私もしょっちゅうなくしてしまい、細かいパーツがドンドンはしょられていきます。
02月04日 15:17 | このコメントを違反報告する
- さのま
-
藤正亭様、ありがとうございます。
私だったら通いますね。持っていったら大人にばれてしまいますし、見なかったことにするのはもったいないですし。
毎日本棚にしがみついて、大人たちからは本が好きな子だ、と思われる。一石二鳥です。
でも、そのうち大人も気がついて、いつの間にかなくなっているのでしょうね。
ああ、青春。
02月04日 15:21 | このコメントを違反報告する
- Skyline1711
-
完成おめでとうございます。
リアルな家具類とフィギュアがマッチしていて素晴らしい作品ですね。
69ドルということは7千円強!高っ!(^^;
3ページ目の中央に怪しい本が紛れているのもポイント高いです。(笑)
02月04日 16:35 | このコメントを違反報告する
- 染屋嵐 SOMEYA ARASHI
-
さのまさん
書籍類のボリュームや少年の仕草がリアルですね。
3Dプリンターも使いこなしとは~流石です。
大概?は経験のある出来事でしょうね~思い出しました(笑)
この設定と切り口は、さのまさんならでは~ブラボー!
02月04日 16:40 | このコメントを違反報告する
- さのま
-
Skyline1711様、ありがとうございます。
「69ドル」だとそれほど高く感じないのですが、日本円に換算するとドキドキしてしまいます。5体セットなので、元を取るために大量生産して、今後も背景とかでコッソリ登場させようと思います。
02月04日 16:47 | このコメントを違反報告する
- さのま
-
染屋嵐様、ありがとうございます。
3Dプリンター、恥ずかしながら、使いこなすというレベルには至っていないです。出来上がったデータをプリントしているだけなので。
自分でデータを作ったり改造することができればいいんですけどねえ。
大概の男性はこういう経験がありますよね。でも、今の子供たちはどうなんだろう、と思います。PCやスマホが普及して、エロ本が心ときめく存在ではなくなりつつありますからねえ。
02月04日 16:51 | このコメントを違反報告する
- さのま
-
地以府風須様、ありがとうございます。
「お父さんが買ったの?会社の人から借りてきた?まさか爺ちゃん?それとも兄貴?母ちゃんじゃあないよな…。大人が見てるんだから、僕も見ていいよね。」
なんてことをいろいろ考えながら、大人になっていくんでしょうねえ。
02月04日 17:15 | このコメントを違反報告する
- チョニ
-
完成おめでとうございます。
エロネタですが、下品ではないエロが、さのまさんのセンスの良さですね!
3Dプリンターで出力したフィギュアもイイ造型。
これはスケールも自在に調整できるのでしょうか?興味深いですね。
エロ本が「エロ〇ピア」「週〇実話」ではなく
洋モノというのが非常にコダワリを感じました。
少年は発見したエロ本をどうするんでしょうね?
少年の発見、お見事です。
02月04日 19:10 | このコメントを違反報告する
- haruka1755
-
大人への階段ですね。
私も親父の秘蔵の本やビデオには
お世話になりました。
しかも洋物込みでしたね〜
懐かしい思いのするジオラマに
ブラボー
さのまさんの世界感好きです。
02月04日 19:19 | このコメントを違反報告する
- さのま
-
チョニ様、ありがとうございます。
ほのかな官能を目指しております。
3Dプリンターのデータは専用のソフト(cura)を使って自由にサイズを変えることができます。ソフトはタダでインストールできます。
エロ本は洋物をそろえました。ついでに70年代あたりのモノです。
密かにこだわった場所を見つけていただいて、いつも嬉しいです。
02月04日 19:22 | このコメントを違反報告する
- さのま
-
haruka1755様、ありがとうございます。
大人への第一歩、多くの男が経験したことある、親には言えないちょっとした秘密の思い出ですね。
私なりの世界をご評価いただき、とても嬉しいです。次への原動力になります。
02月04日 19:27 | このコメントを違反報告する
- 模型親父
-
さのまさん こんばんわ!
凄く良いですね物語性と想像力を持たせてくれる素晴らしい作品です、私は2枚、4枚枚目のカットが凄く好きになりました、ジオラマの構想や構成、それと描写とバランス、そして撮影カットのセンスが素晴らしい!!
今回の作品で凄いインスピレーションを貰いました感動しました今の作製中のジオラマにも凄く参考になりましたよ!
わたくしもこんなジオラマ作ってみたいなあとしみじみ感じさせてくれる素晴らしい
拝見出来てありがとうございました。
02月04日 19:51 | このコメントを違反報告する
- さのま
-
模型親父様、ありがとうございます。今回も過分なお言葉、恐縮を通り越してお恥ずかしい限りです。
実は2枚目の写真をトップにしようと思ったのですが、フィギュアが目立たないので換えました。写真を評価していただき、とても嬉しいです。
お世辞でも褒められるとやる気が出ます。
次回も楽しく頑張ります。
02月04日 21:34 | このコメントを違反報告する
- wataru
-
完成おめでとうございます。
タイトルで何が起こってるかはすぐにわかりますね~
少年の仕草がかわいらしいです。
男性なら誰もが通る道ですね~(^^♪
しかし、3Dデータを購入して、
ご自宅の3Dプリンターでプリントする…
凄い時代になったもんですね
自分は全然時代に乗ってないので、こういうことサッパリです…(-_-;)
本がいっぱいある部屋も最高です~
02月04日 23:30 | このコメントを違反報告する
- うたたね
-
完成おめでとうございます。
「確かここらへんにあったと思うんだけどなぁ...」的な何かを探している少年の感じがいいですね!
データは5人セットということで、これから様々なシーンに登場されるのでしょうか!?楽しみです!
02月05日 00:11 | このコメントを違反報告する
- たぬぽん
-
完成おめでとうございます。
3Dプリンター出力の少年、ポーズが凄く自然で実にリアルです。
このまいったな感がいいですね。
少年以上にこの本間みれの部屋が凄いです。
02月05日 06:26 | このコメントを違反報告する
- Dr.カノン
-
完成おめでとうございます(^^*)
小さくて、撮影角度も限定されるであろう『部屋』の魅せ方がホント秀逸ですね(゜゜)
広角でも拡大でも雰囲気満点でステキです(//∇//)
チョット高価な3Dデータも、さのまさんなら今後必ず元が取れそうな気がします。
私は40年前は図書室が大好きでした。小学校の図書室にはこんな発見は無かったですが……
30年前に家でナイトライダーを録画したビデオを観ようとしたら、父がアダルトを上書きしていたハプニングがありました(^▽^;)☆
02月05日 07:05 | このコメントを違反報告する
- Fame461
-
おはようございます。
3Dプリンタなど僕には?という未知の世界ですが、データを売買する時代になったのですね。僕は、アナログレコードの収集も趣味としているのですが、最近は、データ配信が主流ですものね。フィジカルフォーマットをは衰退の一途です。近い将来プラ模型もそうなるのかも知れません。
しかし、模型づくりは圧倒的にアナログな世界です。
さのまさんのこの作品は、デジタルとアナログの見事なまでの融合なのですね。
とても素晴らしい仕上がりです。
02月05日 07:52 | このコメントを違反報告する
- さのま
-
wataru様、ありがとうございます。この少年も、一歩大人に近づきました。
3Dプリンター、ほんと便利な時代になったものです。我が家のプリンターは家庭用の安価なもので、しっかりしたプリンターはまだまだ手が届く金額ではありませんが、数年後にはもっと普及して、普通に扱えるようになっているのでしょうね。
私にとっても3Dプリンターはとっつきにくいイメージがありましたが、やってみたら意外と簡単でした。ただ、ちょっとうるさいのが厄介です。
02月05日 08:58 | このコメントを違反報告する
- さのま
-
うたたね様、ありがとうございます。
ちょうどいいポーズの少年に出会うことができました。
実は3セット(15人)も購入してしまいました。元を取るために、頑張って登場させようと思います。
02月05日 09:10 | このコメントを違反報告する
- さのま
-
たぬぽん様、ありがとうございます。
この部屋はとても素晴らしいキットでした。他にもいろいろ使えそうです。
作るのに時間がかかりますが、他にもいろいろな部屋があるので、チョコチョコと集めていこうと思います。
02月05日 09:12 | このコメントを違反報告する
- さのま
-
Dr.カノン様、ありがとうございます。
写真をお褒めいただき嬉しいです。
データが高価な分、彼等にはしっかり働いてもらおうと思います。最近、1日に一体が成形されています。
(パテ塗り、ヤスリがけ、塗装といった後工程待ちのフィギュアが溜まっています)
私も図書館が好きでした。小学生の頃は、男子で集まって人体の本(女性の裸体の絵がいくつかある)とかを見てドキドキしたものでした。
02月05日 09:18 | このコメントを違反報告する
- さのま
-
Fame461様、ありがとうございます。
私は小中学生の頃以来、長らくプラモを作っていなかったので、昨年、接着剤不要のプラモなどの存在を知った時は驚きました。
レコードはいいですね。幼い頃は父がクラシックをよく聞いていたので、私も好きでした。CDが普及して、針の入手が困難になったため、中学生の頃から聞かなくなってしまいましたけど、レコードの音はCDやデータ化された音楽よりも柔らかくて暖かいイメージがあります。
3Dプリンターは、やってみたら意外と簡単でした。難しいのはデータの作成ですが、今はそのデータがネット上で入手できますし。
プリンター本体も数年前は数十万円もしていたのに、今では安ければ2万円程度、これからもっと安くなって、普及するのでしょうね。
でも、出てきたものは、パテ塗って、ヤスリがけして、塗装して…とかなりアナログです。
02月05日 09:28 | このコメントを違反報告する
- 宝★太郎
-
こんにちわ!
ファンタジー的でもあり、ちょいエロでもあり、なんとも懐かしくも甘酸っぱい感じでおじさん心に響きました。
本は一冊一冊作ってるんですか?
フォークミュージックなんて背表紙のものもあり興味をひかれます。右側の壁に貼ってる蝶?とかの絵とか、写真立てのなかの絵とか、いちいちセンス最高。ブラボーです!
3dプリンターって2万円台からあるんですね…。
いいこと聞いたかも!!
02月05日 12:42 | このコメントを違反報告する
- さのま
-
宝★太郎様、ありがとうございます。
本は一冊ごとのものもありますし、何冊かまとまったものもあります。中国語の本から、植物図鑑、アルプスの少女ハイジ、などなど、いろいろな本があって楽しかったです。
おっしゃる通り、額に入った絵なんかも凝っていて、素晴らしいキットでした。このシリーズはかなりお薦めです。
(ロボタイムという中国メーカーのミニチュアハウスです。アマゾンなどで購入できます)
3Dプリンターは、積層タイプの安いものなら2万円で買えます。Youtubeなんかでも紹介しているので、参考にするといいかもしれません。でも、安物は安物なので、それなりのモノを作る場合は、後加工が必要になります。
02月05日 14:08 | このコメントを違反報告する
- むっしー
-
さのまさんこんにちは。
一番目の画像が奥行き感があって好きです。まるで映画の一コマみたいですね。
絵心のある方だからこそ、画面の切り取り方など見せ方を心得ているなと思いました。
02月05日 18:16 | このコメントを違反報告する
- さのま
-
むっしー様、ありがとうございます。
お褒めいただいて恐縮です。実は私も若い頃、ちょっと油絵を描いていました。二次元と三次元では勝手が違いますね。まあ、二次元もうまくはないのですけど…。
02月05日 18:30 | このコメントを違反報告する
- SK2
-
今晩は、さのま さん
少年の発見、完成おめでとうございます
ちょい明度の落ちた、図書館の雰囲気がとてもよく出ていますね
棚や本(特に隠匿されていたエロ本)の仕上がりは流石です
少年のポーズも全く自然で、違和感がありません
でもこれは3Dプリンターを使われた、でビックリ!
さのまさんも3Dプリンターを使われるようになったのか!という衝撃でした
出来ればそこら辺の詳しい話も、是非お聞きしたいです。
素敵な作品をありがとうございました、これからもよろしくお願い致します。
02月05日 20:14 | このコメントを違反報告する
- さのま
-
SK2様、ありがとうございます。
今回は、部屋のセットもフィギュアも、いい出会いができました。いろいろ転用できそうです。
3Dプリンターは、やってみたら結構簡単でした。
一番難しいのはデータを作ることですが、既に完成したデータをネット上で入手できるので、あとはプリンター用にデータの形式を換えてSDカードに保存し、それをプリンターに入れてスタートボタンを押すだけです。
データの形式を換えるのも、専用のソフト(私はCURAを使っています)を無料でダウンロードできるので、とても簡単です。
プリンターを選ぶ時が、一番頭を使うかもしれません。
02月06日 10:18 | このコメントを違反報告する
コメントを書く1,000文字以内