1/43 タメオ ザウバーC31 製作開始
2014/03/29 17:20
ブラバムBT55がまだ完成していませんが、ザウバーC31を作り始めてしまいました;^_^A
小林可夢偉が日本GPで3位表彰台を獲得したマシンですね(#^.^#)
中身は間違いなくタメオ製なのですが、パッケージにはタメオのロゴはなく、Zorra Kitと書いてあります。
;^_^A
大人の事情ってやつなのでしょうかねぇ〜(=^ェ^=)
ネット販売では、『ザウバーC31』とも商品名も表示できないようで、商品名は『尼崎 寿司屋の息子』でした。
(*^◯^*)
キットを細かく見ていきますと、不評だった段差ノーズも こうして見ると逆にカッコ良く見えたりして不思議です。
(=^ェ^=)
それ以上にノーズの先端って、こんなにペラペラだったんですね^_^;
最新のキットとあって精度は抜群!
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
ヤスリで調整しなくても、カウルとアンダーパネルがピッタリとフィットしてます。(((o(*゚▽゚*)o)))
すごい!
カウルにファスナーの穴を開けようと思いまして、穴空け位置にマジックで印をつけました。(=^ェ^=)
0.3mmのピンバイスで、ちまちまと穴空けをしました。
いつもは最低一本は逝ってしまう細細のピンバイスも今回は、逝かれる方はみえませんでした^_^;
シートにもベルトの位置を貫通させました。この後に整形予定です。
ウイング類も貫通出来るとこは、穴空けとファスナー位置の穴空けを施しました。(=^ェ^=)
つづく(^^)/~~~
- 製作日誌の公開範囲
- インターネット全体
- コメントを受け付ける範囲
- ホビコムメンバーまで
コメント4件
- カニ目のアシュレー
-
流石、ヨンサンモデルを作り慣れて見えますから、手際のいい準備ですね。
まさかタメオから寿司屋の息子がキット化されているとは思いませんでした。でもショットで見る限りは、流石タメオですね、ディティール等全体のラインもしっかり押さえているみたいです。
2台同時進行で製作ですか? 頑張って下さい。
03月29日 22:38 | このコメントを違反報告する
- やす
-
アシュレーさん、コメントありがとうございます。
(^ー^)ノ
ブラバムの塗装に入ろうとした日に雨が降りまして(>_<)時間ができてしまい、次作の磨きに入った次第です;^_^A
過去にラルースLC90とBAR006を製作しましたので、このザウバーC31が完成しましたら、日本人ドライバーの表彰台シリーズはコンプリートします。
;^_^A
03月29日 23:11 | このコメントを違反報告する
- ヒロユキ
-
お!きましたねザウバーC31…段差ノーズの先端の薄さは、作ってみると案外うすいんだなぁと感じますよね。
段差ノーズのあの段のところのやすり掛けは僕は個人的にはチョイとめんどくさいと感じてしまいますf^_^;
作業進捗楽しみにしていますd(^_^o)
04月13日 20:24 | このコメントを違反報告する
- やす
-
ヒロユキさん、コメントありがとうございます。
(^ー^)ノ
今シーズンのおかしなノーズよりはかっこいいですかね;^_^A
まだ、ブラバムが出来ていないのに始めてしまいまして^_^;
完成は、いつになるのでしょうか?
時間見つけて頑張りまーす(#^.^#)
04月13日 22:31 | このコメントを違反報告する
コメントを書く1,000文字以内