タメオ 1/43 レイトンハウスCG901 塗り分け〜デカール貼り
2013/06/19 15:39
本日は、振替休暇を頂きまして平日モデラーに変身です(=^ェ^=)
グリーン部分を塗り分けました。
直線ばかりで滲みもなく、比較的楽な塗り分けでしたε-(´∀`; )
さあ、デカール貼り!
と、そのまえに着替えをしまして気合十分;^_^A
どんなんや;^_^A
ジャン♪
ジャン(^_^)☆
ジャンヾ(@⌒ー⌒@)ノ
ジャン♪( ´▽`)
と完全に自己陶酔の世界へ〜
そこで(゚o゚;;
思い出しました。
20数年前に製作したタミヤ1/20のプラモ(^-^)
I.カペリが持っていたはずのタイミングモニターがどこかへいってしまいましたね;^_^A
20数年の時を経て再チャレンジ。
早く完成しないかな〜(^-^)
つづく…( ^_^)/~~~
- 製作日誌の公開範囲
- インターネット全体
- コメントを受け付ける範囲
- ホビコムメンバーまで
コメント2件
- サク
-
いいマシン作っていますね。
塗装も、デカールもバッチリじゃないですか。
あとTシャツも!!
レイトンハウス地味に速くて、印象に残る名車で好きでした。
特に、CG901なんかお気に入りのマシンです。
フランスGPでの2位表彰台には、鳥肌モノでした。
今のF1には、こう言う個性のあるチーム、マシン、ドライバーが少なくて
観ていて物足りないです。
ついつい、’80・’90代のF1ばかり観てしまいます。
歳ですかね・・・空力ゴチャゴチャマシンについていけない自分。
完成楽しみにしてます。
自分も過去のマシン引っ張り出して見ようかなぁ?
06月21日 20:53 | このコメントを違反報告する
- やす
-
サクさん、コメントありがとうございます(^∇^)
Tシャツの写真で『下準備』ブラボーには皆さんシャレも分かっていただけまして。(^○^)
Tシャツは染めていませんけど『塗装』までブラボーいただける方までf^_^;)
ありがたいことですp(^_^)q
70〜90年代は個性的なマシンが多くていいですね。
キットをオークションで探しては、ついつい衝動的にポチッといってしまいます。
(#^.^#)
06月21日 21:12 | このコメントを違反報告する
コメントを書く1,000文字以内