daiさんの製作日誌
絞り込み |
---|
- 箱スカのシャシー、完成
- とりあえず内装を含めたシャシー部分、完成。 ハンドルのホーンボタンに貼ったデカール。 古いキット故にデカールが死んでいて割れてしまったが・・・まあ、仕方がない。 メーター部分はデカール保護とガラスっぽい表現を狙ってデカール乾...
- 7
- 0
- 0
- 2014/10/16
- ハコスカのシート
- 明日は激務が決まっているので簡単な工作のみ。 設計が古いキットなので正直、バリだのパーティングラインがえげつない箇所も多い。 どうせシートなんてほとんど見えなくなるのだが、やはり気になるので整形。 ついでに今月号のMG誌を読...
- 10
- 0
- 0
- 2014/09/30
- ハコスカのフロント周り
- ハコスカGT-R。 ひとまずフロント周りの作業、終了。 いやあ、アラだらけだ。 まあ、ボンネットは絞めればエンジンは見えないので良しとしよう。 後輪周りは紛失したパーツが届かないと続けられない。 先に内装のパーツを作ってしま...
- 10
- 0
- 0
- 2014/09/26
- ハコスカ
- ズゴックの次に製作しているのはいわゆる”ハコスカ”。 人様に見せるつもりで作るカーモデルは、ほぼ初めてに近い。 説明書どおりにエンジンの組立から始めた。 パーツ分割も適切で組みやすいと感じたが、いかんせん古いキットなのでパ...
- 13
- 0
- 0
- 2014/09/22
- HGUCメッサーラ パープル塗装(途中)
- 先日調色したパープルを使って塗装再開。 まずは塗り分けがある動力パイプ、ビームサーベルの塗装。 サーベルは塗装してスミ入れしたらパーツが割れたので割れた部分のみパーツ取り用の予備キットを使って作り直した。 3年ぶりくらいに...
- 7
- 0
- 0
- 2013/12/01
- 調色
- メッサーラのパープルを調色。 この色を作るのに調色・試し吹きを繰り返して2時間くらいかかった。 以下、レシピ。 ガイアノーツ・バーチャロンカラー「マイザーパープル」15cc ガイアノーツ・ガイアカラー「ピュアホワイト」10cc...
- 10
- 0
- 6
- 2013/11/28
- HGUCメッサーラ 手首と足首クローの塗装
- メッサーラの手首と足首クローの塗装、完了。 フレームのコールドホワイトに対し、ガイアノーツ・バーチャロンカラー「ウォームホワイト」で塗装。 アクセントで色味を変えようと思ったのが間違いの始まり。 コールドホワイトは寒色系だ...
- 7
- 0
- 0
- 2013/11/27
- HGUCメッサーラ フレームその他の塗装
- メッサーラのフレームその他の塗装終了。 インストだと白みがかったグレーだが、今回はガイアノーツ・バーチャロンカラー「コールドホワイト」を使用。 下地が黒なのと寒色系ホワイトなので多少グレーがかって見える。 専用機なのでパプ...
- 10
- 0
- 0
- 2013/11/25
- HGUCメッサーラ、追加パーツ塗装
- キットのスラスターがどうにもこうにも寂しいのでディティールアップすることにした。 バンダイ「ビルダーズパーツHD」のスラスター。 キットのスラスターの穴とぴったりハマるのでクリアランス調整が要らずに楽ができる。 スラスター内...
- 9
- 0
- 0
- 2013/11/20
- HGUCメッサーラの赤塗装
- やっと本塗装開始。 手始めに色が占める面積上、差し色になるであろう赤を塗装。 いったん黒下地にしたパーツにGSIクレオスのGXカラー・クールホワイトをエアブラシで塗装。 クールホワイトは赤寄りでも青寄りでもない中間な白なのと、...
- 10
- 0
- 0
- 2013/11/20