発火タイプは後始末がね~
ガスブローバックに統一するかな
- 製作中の写真の公開範囲
- インターネット全体
- コメントを受け付ける範囲
- ホビコムメンバー
コメント3件
- ロマン・スミルノフ
-
コメントさせていただくのは初めての様な気がします。
当方もうん十年前に発火モデルに一時興味を持って、幾つか所蔵していました。
ナカタ製はルガーP08、MP40、南部14年、ステンMkⅡ、CMCはコルトキャバルリー等は記憶に有りますが、今は貸し出したりして手元には一丁も有りません。
なかでも貸出中のMP40はカートリッジに火薬を詰めてその上から蠟で蓋をするという面倒なタイプだったことは記憶に有ります。
12月26日 21:41 | このコメントを違反報告する
- 春九千
-
エアソフトガンも面白いんですが、やっぱり発火式が面白いですね!
ウチもワンちゃんが来てからか発火禁止令が発令、しばらく遊んでいませんでした。
気になって出してみたら大丈夫そうですね。ちゃんとしてるじゃん、自分。
外で発火させるのもちょっと・・・。
どうしよう・・・。
12月27日 11:17 | このコメントを違反報告する
コメントを書く1,000文字以内