またまたシャーマン
2014/07/06 10:31
1/72戦車はハセガワにつづき今度はイタレリのキットです。
M4シャーマンとなっていますが、鋳造ボディのA1のようです。
ハセガワの(76)wとの違いは砲塔の形状がこちらの方
が丸くてかわいいです。
箱を開けてびっくり! なんとエンジンが付いています。
星型空冷で飛行機のエンジンそのまま載る感じです。
それでエンジンから作りました。
こんな丸いエンジンが載っていること自体が面白いです。
各パーツもよく出来ていて組やすいです。
が車輪のパーツは同じものなのに番号が一個一個付いていて
めんどくさいです。
キャタピラは2種類入っていて選択できます。
ハセガワと同じくプラ組み立て式(曲線部のみ)と
ナイロン素材の一体物です。
組み立てで苦労したので今回は一体ものを選びました。
一本ものを輪にするため一箇所焼きドライバーでつぶします。
が外れます。接着併用で作りました。
エンジンを乗せました。
プロペラシャフトとギヤボックスまで付いています。
内部再現にしてはちょっと物足りないです。
あくまでこんな感じです。みたいなつくりです。
あとは車体上部と砲塔をつくったら完成です。
車体上部取り付けです。
そこそこ合いもいいようです。
リヤキャリヤは組み立て式です。
キャタピララックも組み立て式です。
小さくてうまく組めませんでした。
砲塔はハッチを空けた状態で接着しました。
デカールもしっかりしていて、すんなり貼れました。
アンテナを追加。
見えませんが前部の機関銃は中から取り付けるようになっています。
でも指は入りません。車体上部接着前に組むのが正解かと思います。
機関銃のサポート部の部品を落としてしまい、また紛失orz
なのでランナーと真鍮パイプでつくりました。
完成です。
あとフィギアが一体残っています。
いままで作った戦車のなかでは一番良く出来ています。
ぼちぼち塗装します。
小さいのでどうなりますか。
- 製作日誌の公開範囲
- インターネット全体
- コメントを受け付ける範囲
- ホビコムメンバーまで
コメント0件
コメントを書く1,000文字以内