マグニファイヤーという中華キットの完成です。
USスポーツカーというキット名になっていましてどこにもフォードが入っていません。
が、1966年ルマン出場車の1と2号車のデカールが入っていました。
組み立ては穴嵌めがユルユルだったりきつかったりです。
ホイールが差し込みだけには参りました。
ディテールアップのエッチングパーツや、メッシュチューブ、挽物パーツなど豪華でくみたて意欲は出るはずです。(あとは分かりません(笑))
もっと時間をかけて足回りやガラス部のリベットなど作りこんだら素晴らしいものになると思います。
あまりできはよくないので後半はタミヤのドライバー「ブロンドボーイ」にも出てもらってます。
F-1ドライバーフィギュアにストリートライダーの頭を付けました。
スキンヘッドにブロンドのエポパテカツラです。( ´艸`)
コメント27件
- DEEPRAMBO
-
単コロ さん
こんにちは~、お疲れさまで~す、完成おめでとうございま~す。(^O^)/
いや~、お尻からの画、この曲線がたまんないっすね~。(´-`*)
このスケールになると迫力満点です~、引き締まったボディカラーも最高っす。(^^♪
ディテールアップも相まって実車さながらの作品です。(´ー`*)ウンウン
いや~、これはカッチョイ~っす。( ´∀`)bグッ!
09月08日 14:19 | このコメントを違反報告する
- 単コロ
-
DEEPRAMBOさん
こんにちは。コメントありがとうございます。
GT40って全高40インチから来てるんですが、真後ろから見るとロードスターのようですね。
GT40のプラモデルをはじめてみたのはもう50年以上前だったか確かアオシマから
出ていました。ペッタンコでこのキットつぶれてるのかと思いましたよ。(笑)
09月08日 15:54 | このコメントを違反報告する
- TOSIHIRO
-
こんにちは。(^_^)
完成おめでとうございます。
いや、カッコいいですね!
個人的には3枚目の斜め後方からのアングルが、抜群にカッコいいです。
難物キットと言うことでしたが、見事なモデリングに感服します。( ^ω^ )
09月08日 15:56 | このコメントを違反報告する
- 単コロ
-
TOSIHIROさん
こんにちは。コメントありがとうございます。
リアカウルの反りはインカーカウルの取り付けで半分くらい戻りましたが、まだチリは合ってないです。
フロントカウルも閉まりが悪いですし、修正も難しいですね。
カラーリングが暗いのでその辺もごまかせてます。(;^_^A
09月08日 16:15 | このコメントを違反報告する
- 地以府風須
-
難物大型キット、製作お疲れ様でした。
製作過程のコメントを拝見していても、その大変さが、こちらにもよ〜〜く伝わって来ていました。
昔、本物だと思われるこの車をイベントで見かけた事が有りましたが、真横から見るとかなり小さく感じるのですが、斜めからの眺めだと、幅が有るので大きく見えました、それに、何と言ってもその低さ、ビックリする位、圧倒的にペッタンコでメチャクチャ、カッコ良かったのを覚えています。
単コロさん製作のこのモデルもカッコいいですね! 特に6枚目の画像がシビレます。
こんな車のオーナーになりた〜い!!(☆▽☆)
09月08日 16:50 | このコメントを違反報告する
- 単コロ
-
地以府風須さん
コメントありがとうございます。
大きさ故のひずみが自分のスキルでは処置しきれなかったのですが、カウルの開閉を
やめればねじで強制的に止めようかなと思ってます。
この実車は私も新御堂で追い越していくのを見たことがあります。
新車のようにきれいだったのでレプリカだったのかな。
ペラペラのタイヤよりムッチリが似合いますね。
09月08日 17:21 | このコメントを違反報告する
- Skyline1711
-
完成おめでとうございます。
ビッグスケール+単コロさんのスキルで、リアル感バリバリですね!
50年以上も昔の車とは思えないカッコよさ!
皆さんもおっしゃってますが、バックショットがベストと思います (^^)
09月08日 17:27 | このコメントを違反報告する
- 単コロ
-
Skyline1711さん
コメントありがとうございます。
この時代のプロトタイプはリアからのメカが見えるショットが萌えますね。
エキパイの出方もダイナミック!
09月08日 17:33 | このコメントを違反報告する
- TOSIHIRO
-
連コメです。(^_^)
フォードGT40は、レプリカは見たことがあります。
過去のブログの写真ですけど、圧倒的な車高の低さで、カッコ良かったですね。
09月08日 17:40 | このコメントを違反報告する
- チョニ
-
ど~も、お邪魔します。
私は3枚目の車のシルエットとメカが共演している画が好きですね。
ドライバーさん、エポパテで作ったズラが見事ですね!
自毛に見えますヨ!!
お見事です。
09月08日 18:42 | このコメントを違反報告する
- 単コロ
-
チョニさん
コメントありがとうございます。
3枚目好評ですね。^^
GT40のベストアングルなのかな。
ドライバーもほめていただき恐縮です。
ズラがやや後ろにずれてるようにも見えますよね。(´;ω;`)
09月08日 18:53 | このコメントを違反報告する
- rosso corsa
-
完成おめでとうございます&お疲れ様でした。
単コロさんの製作工程を拝見していて正直製作するのをやめようかと思いました(笑)
すんなりいくとは思ってませんでしたが、単コロさんほどのベテランがこれほど苦労するキットだとは…(*_*;しかし!完成作品はそれを感じさせない、どこから見ても素晴らしいプロポーションにブラボーです‼地を這うような車高がフィギュアの効果で犇々伝わってきます。この難キット、はたして私に作れるか、もう少し考えたいと思います(-_-;)
09月08日 20:14 | このコメントを違反報告する
- KOKE
-
おお~!!完成ですね!!
これはカッコ良すぎます!!
僕の一番は7枚目の画像です!!
めっちゃ車高が低いのが良くわかりますね!!
フォードっていうところが親近感ありますね。
キットがあれば僕も作ってみたいです!!
09月08日 21:02 | このコメントを違反報告する
- 単コロ
-
rosso corsaさん
コメントありがとうございます。
行き当たりばったりで作る癖が今回は凶と出てしまいました。
綿密な計画の元rosso corsaさんのハコスカストリートカスタムのカスタムに比べると、こんなのおちゃのこさいさいじゃないかと思いますよ。
あっと驚くスーパーリアルなGT40を作ってくださいね。
09月08日 21:42 | このコメントを違反報告する
- 単コロ
-
KOKEさん
コメントありがとうございます。
7枚目のほうが先に撮った写真でこれはかっこいいと自分でも思ったんですが、
ドライバーはまずは後ろ姿から見せようかという自分の中のへんな考えで
こうなりました。
プロトタイプは低くてみんなかっこいいですね。
ウインドウの傾斜がここまで寝ているのは特殊な感じでかっこいいです。
頭のクリアランスが窮屈そうですが。
09月08日 21:49 | このコメントを違反報告する
- 単コロ
-
てぃーださん
コメントありがとうございます。
ボディカラーの仕上げにトップコートしたら想定外の変色でめげました。
普通に考えてこれはやり直しです。
が、デカール貼ってしまってるし、この大きさで塗装剥離はいろいろ面倒。
でしばらくボディは封印してましたが、シャーシが出来上がってきてボディを見たら
なんか、いい色に見えましてね。ムラもありますが、全体的に見たらあばたもエクボみたいな感じで完成に持っていきました。
09月08日 22:20 | このコメントを違反報告する
- 赤い狼
-
完成おめでとうございます!
やはりカッコいいですね!
1/12の迫力が随所に満ちて素晴らしいです!
特にマフラーの質感やら後ろのショットがたまらんです!
1/12の新規モデルは国内メーカーでは難しいですかね〜
09月08日 23:43 | このコメントを違反報告する
- 単コロ
-
赤い狼さん
コメントありがとうございます。
久しぶりの1/12はすごく大きく感じました。(机が狭くなってるだけですが(;^_^A)
フルディテールに近いものがあり出来上がりはごちゃごちゃ感が出たのがいいです。
そういえば最近は1/12とか国内メーカーでは出ませんね。
その点で中華パワーはすごいです。
09月09日 00:06 | このコメントを違反報告する
- 単コロ
-
ハルさん
コメントありがとうございます。
作ってからの感想ではタミヤのキットみたいにぱちぱち組めない癖のあるキットだなと思いました。
いいところは、キットの状態で豪華なところですかね。
ウインドウガラスのパーツなど個別で保護紙にくるんでありました。
↑の写真はボディパーツが入っていた中箱です。
完成品がぴったりおさまります。
飾る場所ないのでとりあえずこれで保管しようかなと思ってます。(;^_^A
09月09日 00:13 | このコメントを違反報告する
- 単コロ
-
Unruly horseさん
コメントありがとうございます。
実際の出来はいまいちで、カウルの合いが悪いながらもなんとかデジカメの写りに
耐えたようです。
フィギュアは身長180㎝ちょいありそうですね。
コックピット狭いだろうな。
09月09日 19:12 | このコメントを違反報告する
- たぬぽん
-
完成おめでとうございます。
なんという、カッコよさ。もう、パワー全開、ボディから力強さが
みなぎってます。実写と見紛う3枚目が、超絶にかっこいいです。
レーシングスーツをまとったロマンスグレイのおじさまも渋いです。
09月10日 21:24 | このコメントを違反報告する
- 単コロ
-
たぬぽんさん
コメントありがとうございます。
実車2号車はブラックの車体でしたが、あえてメタリック系に変えてみました。
想定外の変な色になってへこんだんですが、意外や意外だんだん気に入ってきました。
へんな色ムラですが、なぜか全然気にならないんです。(;^_^A
ドライバーはブロンドイメージなんですが、露出オーバーでグレーになってますね。
09月10日 21:49 | このコメントを違反報告する
- 羅津
-
完成おめでとうございます。
大変苦労されて製作されていましたが、完成すると単コロさんならではの実車のような作品に仕上がっていますね。
ボディカラーもわたしはバッチリだと思います。
09月10日 23:08 | このコメントを違反報告する
- 単コロ
-
羅津さん
コメントありがとうございます。
ボディカラーを評価いただけてうれしいです。
私の場合まとめてパーツを塗ることはしなくて個々のパーツに
なるべく変化を持たせています。
↑の写真はファイバースコープカメラで遊んでみました。^^
09月11日 09:52 | このコメントを違反報告する
コメントを書く1,000文字以内