どうも!こんにちは~ッ G太郎です。
オリンピック放送を見るために模型製作が止まっていませんか?
自分はガチで休止中です(笑)
本日はひたすら?オリンピック放送を見ながらフィルムデータをデジタル処理していました。
現在、マイブームのロシアの重戦車画像をアップしますので楽しんでいただければ幸いです。
画像① ドラゴン製 JS-Ⅰ
画像② ズべズダ製 JS-Ⅱm
画像③ ドラゴン製 JS-Ⅱm ズべズダ製と比べるとあっさりした印象です。
画像④ ドラゴン製 JS-Ⅱ
画像⑤ タミヤ製 KV-1B改造のKV-1A(初期型)
画像⑥ タミヤ製 KV-1B(当時はⅯ4ジャンボと97式改はスポット生産で各2000円で購入出来ました。)
画像⑦ タミヤ製KV-1C(この作品は27年以上前にタミヤのパチッ特集号で銅賞を頂いたものです(笑))
画像⑧ タミヤ製KV-1の車体+アズムット製KV-1Sのコンバージョンキットで製作したものです。
画像⑨ タミヤ製KV-1の車体とMBモデルズのKV-85コンバージョンキットで製作したものです。
画像⑩ ドラゴンの姉妹会社のキリンブランドから発売されていた石膏ジオラマベースを使用したジオラマです。
最後までお付き合いいただきありがとうございます。
過去作品
コメント8件
- CosBear
-
おぉ、KVとJS軍団ですね!
さすがG太郎さん、キットのない時代によくこれだけ作りましたね!KV-1AとかKV-1SとかKV-85とか!
ドラゴンのJS-1は私は買いそびれてしまいました。しかしドラゴンがJS戦車を発売した時は、それはそれは狂喜しました。
世界初&全スケール初のJS戦車のスケールモデルでしたからねえ。こんな有名な戦車が発売されていない時代なんて、若い人は想像できないかもしれませんね。
7枚目の写真はもちろん、すぐに「あ、アレだ!」と分かりましたよ。私にとっては、27年前から見慣れた写真ですからねえ。(^^)
この写真の、戦車兵の表情も印象的で好きでした。
カラーで拝見できたのがうれしいデス。
02月18日 17:43 | このコメントを違反報告する
- G太郎
-
CosBearさん>こんばんは~ッ
昔話?に付き合って頂きましてありがとうございます。
7枚目の写真を分かってもらえて幸いです。
パチッコンテストでは原則でモノクロのキャビネ版か、カラー2Lサイズでしたが特集号に載るのは白黒で1枚のみ(補足では5.6枚は送っていましたが・・・。)
この戦車兵はタミヤの現用米兵セットからの流用品からの改造、塗装はパクトラタミヤのドライブラシ仕上げ、車体の追加加工はプラ板によるものでお金ではなく手間をかけていました。ううっ現在とは真逆ですね・・・・。
オッとタミヤのスターリン系列とアウガニョークのキットを忘れていました。(アウガニョークのキットはリモコン戦車(玩具)ですので・・・(笑))
02月18日 19:41 | このコメントを違反報告する
- たぬぽん
-
うわぁ、これは凄い、ソ連戦車が勢ぞろい。
カチューシャもビックリする一人ソ連戦車祭りですね。
これだけのコレクションはちょっとお目にかかれませんね。
感動!
02月18日 20:18 | このコメントを違反報告する
- 雅信
-
G太郎師匠。
再びのソ連戦車軍団!
錚々たるメンバーですー。
これが一列に並んだら壮観でしょうね!
あー、でも勿体ない。一度に見るのは勿体ないス。
02月18日 20:53 | このコメントを違反報告する
- G太郎
-
たぬぽんさん>こんばんは~ッ
コメントありがとうございます。
画像枚数の都合で正面からの画像のみですいませんです。
本来はKV-2のバリェーションも加えたかったところですがご了承ください。
02月18日 21:57 | このコメントを違反報告する
- G太郎
-
雅信さん>こんばんは~ッ
コメントありがとうございます。
大丈夫!JSU系,SU系の自走砲、T-26系の豆戦車,GAZトラック系も控えていますので安心してくださいね(笑)
02月18日 22:10 | このコメントを違反報告する
- カーズ
-
こんばんはデス♪
重戦車祭りですかぁ~☆
超難儀なズベズタ/イタレリ&ドラ製重戦車軍団がズラりと並ぶと圧巻ですね。
ってあれ?KVたんがいない?(笑)
02月18日 22:28 | このコメントを違反報告する
- G太郎
-
カーズさん>こんばんは!
コメントありがとうございます。
そうなんです!KV単が画像枚数の都合で掲載できなかったのでコメント欄ですがトランぺッターの捕獲車輌版KV-2を掲載しますのでご勘弁を・・・(笑)
02月18日 23:06 | このコメントを違反報告する
コメントを書く1,000文字以内