Mr.ビーンと芋荒い係長?一応ジェームズボンドとオッドジョブなんです(笑)
どうも!こんばんは~ッ G太郎です。
フォルクスワーゲンの磨き作業も一段落ついたのでアストンマーチン付属フィギュアとワーゲン付属の園田健一セレクションフィギュアの水着のおねぇ~ちゃんの製作を進めました。
おねぇ~ちゃんフィギュアは何とか?整ってきましたがMrビーンからジェームズボンドに直すのは骨が折れそうです(汗)
- 製作中の写真の公開範囲
- インターネット全体
- コメントを受け付ける範囲
- ホビコムメンバー
コメント5件
- 南東北星
-
Mr.ビーンからの、改造ですか。
ショーン・コネリーの雰囲気は出ていますよ。
おねえちゃんの方も、原作が藤島康介だと言い張れる出来です。
「頑張って、あなたならできるわ」と、セイラさんも言ってます。
02月21日 16:41 | このコメントを違反報告する
- G太郎
-
南東北星さん>こんばんは~っ
コメントありがとうございます。
ジェームズボンドはショーンコネリーと思って塗装すれば良かったのですが・・・(笑)
いつものごとく…邪念が反映されて眉毛が太く‼目玉ぎょろりとMr.ビーンよりにシフトしてしまいました(笑)
02月21日 16:54 | このコメントを違反報告する
- K-Zo.
-
こんにちは。
Mr.ビーンはなぜ「ビーン」なのか?
ビーン(豆)はどこの世界にでもあるだろうから、という理由なんだそうです♪
園田健一のマンガ『GUN SMITH CATS』にはビーン・バンデッドというキャラが登場、ヒロインであるラリー・ビンセントが初対面の時(カーチェイスの真っ最中!)「Mr.ビーン」と呼び掛けて「通り名にMr.なんかつけるな! ビーンでいいぜ」と返されていました♪
02月21日 19:22 | このコメントを違反報告する
- G太郎
-
K-Zo.さん>こんばんは~っ
Mr.ビーンの名の由来は初めて知りました。
同じビーンでもこちらはケブラー三枚重ねの革ジャンを着込むワイルドなタフガイの運び屋!のこの方ですね(笑)
02月21日 20:37 | このコメントを違反報告する
コメントを書く1,000文字以内