タミヤ1/6 CB750の改造点 左サイドカバー
2013/08/12 08:40
今回は以前作ったCB750の改造個所の紹介の第1回目です。
上の写真はメーカー完成写真ですが、パッと見て一番気になるのが左サイドカバーの大きさと位置です。
実車はこんな風に付いています。
エアクリーナーとの隙間が大きいのと、位置が後ろ過ぎるのが気になり,さらには形も少し角張っています。
模型を仮組すると次の様になります。
こんな風に取り付くのでフレームに被る様になりますね。
これではカバーが後ろ過ぎですから,取り付け位置を変更してもう少し前よりにします。
こんな風にフレームが見える位置まで前進させました。
今度はサイドカバーの厚みです。
なぜか前側が広がっているので,この部分を切り取って段を再生させます。
ヤスリでごりごりと削りました。
前側で4mmくらい削っています。
ついでに上側に少しだけ丸みを持たせておきました。
これで仮組すると?
このような位置関係になりました。
エアクリーナーとの位置関係です。
過大な隙間がぴったりになって,かなりイメージが変わりましたね。
これに合わせて右側のサイドカバー位置も修正しましたが,こちらはオイルタンクが有るので結構大変でした。
- 製作日誌の公開範囲
- インターネット全体
- コメントを受け付ける範囲
- ホビコムメンバーまで
コメント6件
- Kimi
-
ラグにゃん さん、こんにちは。
こういう、緻密なパーツ調整が、リアリティを生むのですね~。
いつも、割と雰囲気で作ってしまう私ですが、勉強になります(^^;
08月12日 10:35 | このコメントを違反報告する
- ラグにゃん
-
浜男さん
その通りです。
キャラ者だと実物が無いので好きな様に作れますが,身近に在る物は誤魔化しが効きませんね。
で,気になる所に思わず手を入れてしまい完成が遠のくと(笑)
モデラーの性ですね(爆)
08月12日 14:37 | このコメントを違反報告する
- PROふぉっくす・赤井
-
ご無沙汰しております!(あ、私がです。)
モデルのお手並みは言わずもがなの事ですが、
私が気になったのは実車の写真です。
メインのCBは集合だし、
奥のCBはシートがカスタム、イエローレンズに半キャップ。
ラグにゃんさん、もしかして暴…いやいや雷?
08月19日 19:23 | このコメントを違反報告する
- ラグにゃん
-
ふぉっくす・赤井さん
あ,ご無沙汰ですね(笑)
実車写真は面白そうだったので貼付けました。
奥のCBに目がいくとはさすがです。
私はノーマル派でしたから見る分には楽しいのですが,さすがにこれは乗れませんね(笑)
暴○族よりも昔で、カミナリって呼ばれていた時代ですね(爆)
08月20日 01:27 | このコメントを違反報告する
コメントを書く1,000文字以内