GUMKA 1/12 カワサキ750SSを作る ⑦
2013/09/04 19:05
マッハの制作も今回で7回目です。
今回はホイールの組立と、塗装に付いて紹介しましょう。
上の写真はキットのエッチングパーツですが、綺麗にスポークの重なりも抜かれていますね。
ラグにゃんはスポークホイールのプラモデルの場合は、ステンレスバネ線や洋白線で張り替えますが、今回はエッチングで本物っぽく見える様に考えました。
こちらは仮組してみたホイールですが、エッチングのカドが見えてスポークが丸く見えないのですよ。
そこで仮組して曲げクセを付けたスポークにウレタンクリアーを塗装して、表面張力で丸く見せるという手を考えました。
GUMKAさんから送って頂いたキットには、スポークのエッチングがもう一枚入っていましたので、これを使って実験しました。
こちらはちょっとウレタンを塗りすぎた物です。
良く見るとスポーク部分がうねうねになってしまっています。
もう少しウレタンが少ない方が良さそうですね。
こちらのスポークが良い感じです。
試してみて、どれくらい吹けば良いのかが摑めましたので、実際に使うパーツにウレタンを塗りました。
下地にはフィニッシャーズのマルチプライマーを塗ってからウレタンを塗装。
硬化後にNEXTを塗って金属っぽくしておき、マスキングシートをコンパスカッターで切り抜いてブラックの部分を塗装しました。
こちらがブラックを塗装した所です。
マスキングの具合が解りますかね?
セミグロスブラックはタミヤのエナメルで塗装しています。
これはハブの部分のスポークはメッキの為、エナメル薄め液で拭き取ってスポーク部分をすっきりと見せたい為なんですよ。
拭き上げるとこうなりますね。
綿棒にエナメル薄め液を含ませて、スポークの部分を拭き取りました。
この写真はウレタンを吹いていませんが、同じ工程で出来ますね。
リムの部分はアルミの挽き物パーツでしたが、実車はスチールのメッキリムの為にプライマー後にNEXTで塗装しておきました。
NEXTは表面が参加して錆びやすいのでラッカークリアーでコートしています。
以下は組み込んだ写真ですが。
前回からはヘッドも接着していて、チェーンも塗り分けてからスイングアームを通し、組み立てたホイールとブレーキハブを組み込みました。
ブレーキハブにはトルクロッドとブレーキロッドを付け、ブレーキペダルも合わせておきます。
ブレーキレバーとロッドの繫ぎ目にはスプリングを取り付け、ディテールアップをしました。
これでリア回りが取り付いて、眺めて楽しめる様になりましたね〜。
次回はフロント回りの組立です。
- 製作日誌の公開範囲
- インターネット全体
- コメントを受け付ける範囲
- ホビコムメンバーまで
コメント0件
コメントを書く1,000文字以内