ラグにゃんお勧め研ぎ出しセット
2013/11/18 23:31
ラグにゃんお勧めの研ぎ出しセットを作ってみました。
粗目の耐水ペーパーの代わりをするスーパーアシレックス。
#320相当のスカイ(ブルー)と、#800相当のレモン。
#1300相当のオレンジをセットにし、さらにクリアーオーバーコート研ぎ出し用の、#2000相当のスーパーバフレックス グリーン。
さらに細かい#3000相当のスーパーバフレックス グレーと、最終仕上げ用のバフレックス#3000(こちらの方がスーパーバフレックスよりも目が細かいです)をセットにし、スーパーシリーズを貼付けて使う竹製のホルダー。
さらに手でもって磨ぐ為のマジックテープハード。
コンパウンドの3Mのハード1−Lと磨き用のミクロクロス(ブラウン)
最終仕上げ用の3Mワイプクロス等をセットにしてみました。
さらにマジックテープの張り替え用と、取扱説明書。
さらにこれらを桐製の木箱に入れて模型仲間の方々に紹介しました。
スーパーアシレックスはスジボリ堂さんでマジックヤスリの名称で販売されていますが、このホルダーが大きすぎるのと固すぎる為に、プラモデルの仕上げなどには使えませんでした。
そこで色々と探した結果、極薄マジックテープが見つかり、このハード側を貼付けて使用する事で、スーパーアシレックスやスーパーバフレックスが使用出来る様になったのです。
同梱している竹製のホルダーが実に使いやすく、これらの製品を模型を作っている方々にぜひ使って頂きたく用意しました。
詳しくは私のブログ( http://blogs.yahoo.co.jp/rc_development/archive/2013/10/30 )あたりをご覧頂くと有難いのですが、実際にプロの方にも使って頂いた結果、耐水ペーパーには戻れないとのお言葉を頂いています。
ブログのゲストブックで内緒チェックにてメールアドレスを知らせて頂ければ、こちらから連絡致します。
ちなみにオークションはこちらで、4セットの出品です。
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b150998024
制作日誌で書いた250GTOもこのセットだけで仕上げました。
- 製作日誌の公開範囲
- インターネット全体
- コメントを受け付ける範囲
- ホビコムメンバーまで
コメント2件
- ラグにゃん
-
えびすまるさん
コメント有り難うございます。
バフレックスやアシレックス(MySterシート)は裏が糊付きのシートですが、スーパーが付くとマジックテープ用になります。
張り付けがマジックテープで水研ぎが可能になるので、余計にキズが入りにくいですし長持ちします。
ラグにゃんはバフレックスのブラックを、最後の研ぎ出し時に使用する様にしています。
ぜひスーパーシリーズもお試し下さい。
11月19日 16:19 | このコメントを違反報告する
コメントを書く1,000文字以内