タミヤ1/6 Fat Boy Lo 5
2013/12/09 18:57
タミヤのファットボーイ、今日はシリンダーの仮組です。
積層シリンダーを採用したキットで、実感たっぷりに仕上がりますが、とりあえずシリンダーを積んでみました。
こんな風に積みあがっていあm酢が、ゲートカットの跡が目だちますね。
この部分を一枚ずつ仕上げて行きました。
出来たシリンダーをクランクケースに乗せてみると?
あ〜、楽しいですね〜。
実車をOHしている感じです。
ピストンを作っても面白そうですがね?
お次はシリンダーヘッドですが、なんとバルブまでモールドされていますね。
可動こそしませんが、何となく雰囲気が有っていいですね〜。
と言うヘッドです。
積層パーツの良さが現れています。
これらをまとめてみました。
ヘッドカバーが白なので、飛んでいますが、良い感じですね。
このシリンダーやヘッド、フィンのフチは切削されていますね。
こちらは実車の写真です。
フィンが綺麗に切削されているのが解りますかね?
これを再現するのに、まずはメッキシルバーを塗装し、フィンにエナメルの艶消しブラックを塗って切削面を剥がそうと思っています。
艶消しブラックを塗ってからシルバーをフィンに塗装するのでは、完成した時のイメージがちょっと違うでしょうね。
- 製作日誌の公開範囲
- インターネット全体
- コメントを受け付ける範囲
- ホビコムメンバーまで
コメント5件
- hiroyuki@マルチ
-
みているだけで作っている気分になれました
さすがタミヤといったところでしょうか
エンジンだけ作って整備風景にしても
おもしろそうですね
12月09日 22:34 | このコメントを違反報告する
- ラグにゃん
-
模型道楽さん。
このキット、とても良く出来ていて、多分誰が作っても楽しみながら完成まで持って行けると思います。
構造も今までのキットとは違うので、ぜひ一度ご覧になって下さいね。
12月09日 23:18 | このコメントを違反報告する
- ラグにゃん
-
modeller田村さん。
いつも有り難うございます。
今回のタミヤは、ボルトなどに専用を張り込んでいますね。
今までモールドだったボルトやナットが、別部品や金属パーツで再現されているのが楽しいです。
これからも続きますのでお楽しみに!
12月09日 23:20 | このコメントを違反報告する
- ラグにゃん
-
hiroyuki@マルチさん。
エンジンはこれからもパーツが取り付くので、もっと実車感が出てきます!
見ているだけでは無くて、ぜひ作って頂きたいです(笑)
整備風景にはフィギュアが要りそうですね。
12月09日 23:23 | このコメントを違反報告する
コメントを書く1,000文字以内