タミヤ1/6 Fat Boy Lo 21
2014/01/14 23:14
21回目になりましたファットボーイです。
今回はいよいよ組み立て編に突入ですね〜。
まずはエンジンのシリンダーとヘッドを組み立て、フレームに乗せてみました。
積層タイプにするとシリンダーやヘッドは結構な重量になりますね。
見た目も重量感が出てきて、テンションが上がります!
反対側です。
こんな感じにプライマリーケースが付く面をシルバーで塗装しています。
実車も面出し加工がされていて、プライマリーケースが付いていますが、キットがあまりに精度良すぎでイマイチだったので、あえてちょっと加工してみました。
こちらがキットのままの写真です。
こんな風にぴったりとクランクケースとプライマリーケースが合います。
でも実車では少しずれていたりするんですよね〜。
と言う訳でこちらが実車写真。
少しクランクケースの切削面が見えているでしょう?
と言う訳でプライマリーケースのクランクケース側取り付け部を削り込み、少しだけプライマリーケースが下がる方向にしました。
こちらが加工後。
ほんの少しですが、切削面が見えてアクセントになっています。
いや〜、楽しいですね。
後はソフテイルの部分を組んでみました。
こちらはプーリー側ですね。
上側のベルトカバーはブラック塗装後にウレタンコートしました。
実車もピカピカですから。
あ、ベルトテンショナーの塗装を忘れていますね〜(笑)
角度を変えてみるとこんなです。
タイヤが太いですね〜。
反対側です。
先日塗装したディスクですね〜。
実物はもう少し光っているのですが、写真写りが悪くて(笑)
ブレーキキャリパーがまだですが、本日デカールを貼った所、あまりに質感が悪いのでデカールを作り直します。
他にも無くなったデカールや、新規製作の所が有りますので、2〜3日データ作りで更新が出来ないかも知れません。
気長にお付き合いを(笑)
- 製作日誌の公開範囲
- インターネット全体
- コメントを受け付ける範囲
- ホビコムメンバーまで
コメント4件
- modeller田村
-
このメカメカした事今までの工作が実を結んでいますね!!!!ブラボー
クランクケースの写り込み凄いですね。
続き楽しみです待ってますよ。
これからも宜しくお願いします。
01月15日 00:09 | このコメントを違反報告する
- ののりり
-
初めまして、自分もファットボーイローをちょうど今作っているところで、検索サイトからこちらに辿り着きました。大変参考にさせて頂いています・・・といいますか、もうちょっと早く巡り合えれば良かったと後悔しています・・・。
クランクケースのズレの再現、凄いです!
別の投稿にあったオプションパーツのマフラーとマフラーカバーの色の件、自分はちょうど今そこでハマっています(^^;
楽しみにしていますので、今後も頑張ってください。
01月15日 01:05 | このコメントを違反報告する
- ラグにゃん
-
modeller田村さん
いつも有り難うございます。
形になって行く過程が楽しいのですよ。
各部の質感を色々と変えていますので、完成時の姿が楽しみなんですよ(笑)
デカールの作り直しなどでちょっと手間取るかも知れませんが、頑張りま〜す!
01月15日 18:01 | このコメントを違反報告する
- ラグにゃん
-
ののりりさん。
初めまして。
コメント有り難うございます。
ブログを拝見させて頂きました。
シリンダーフィンの再現には思わず眼が点に(笑)
クランクケースは気付くかどうかの再現ですから。
マフラーはやはり再塗装しないと色目が合わないと判断し、あえてノーマルパーツで行く事にしました。
こちらも再現を楽しみにしていますね。
ウチのブログにも来て頂くと違ったものが見れます。
http://blogs.yahoo.co.jp/rc_development
01月15日 18:31 | このコメントを違反報告する
コメントを書く1,000文字以内