タミヤ1/6 Fat Boy Lo 26
2014/01/24 10:31
ファットボーイのデカールが出来たので、かなり進みました。
とりあえずデカールを貼付けた所にラッカークリアーでコート。
カムシャフトカバーとエアクリーナーケースにはウレタンでコートしておきました。
こちらは明日にでもブラックサフで塗り分けですね。
と言う訳で早速リアブレーキを組み込み、リアホイールをセットしました。
もうパーツ自体は完成していたので、簡単に形になります。
今回からシャフトにはナイロンナットを使ってくれているので、ゆるむ様な事も有りませんね。
反対側です。
ブレーキキャリパーのデカール、苦労した割にはあまり見えませんね(笑)
ブレーキやクラッチの配管をしながらマフラーも取り付け。
今回でヒートガードも取り付き、一応形になっていますね〜。
横から見るとこんなですね。
マフラーの取り付けは、ヘッドのエキマニ出口のフランジに両面テープでエキパイを貼付けています。
本来はミッションカバーの所からステーが出ていて、マフラーにドッキングする形になっていましたが、多分こんな所にステーは無いと思うのでカットしています。
と言う訳で薄いマフラーステーと両面テープでの固定ですが、今の所問題無しですね。
マフラーのヒートガードも両面テープです。
タミヤさんも中々考えていますね。
こちらはプラグの画像です。
小さいながら電極部分が再現されています。
まったく見えなくなる部分ですが、シリンダーヘッドの燃焼室側のバルブ再現と良い、中々嬉しい所を突いてきますね。
明日からねじ止めによる組立で、フロント回りとタンク、シートなどです。
全てのパーツの塗装は終っていますので、後1〜2日で完成ですね。
- 製作日誌の公開範囲
- インターネット全体
- コメントを受け付ける範囲
- ホビコムメンバーまで
コメント4件
- tomo0707
-
後、1~2日で完成ですか⁈ 楽しみです。
こんなバイクなら乗って見たいと思いますが、私はバイク免許が無いのでどうしようも無いです。
ラグにゃんさんはこの模型にフィギュアを乗せる事は考えておられないと思いますが…(^^;;
01月24日 11:07 | このコメントを違反報告する
- ラグにゃん
-
tomo0707さん
実車に跨がってみましたが、特異な乗車姿勢でうまく乗れそうに感じませんでした(汗)
フォワードコントロールって言うそうで、足を投げ出した感じで運転します。
フィギュアは持っていないのですよ。
ターミネーターのシュワちゃん仕様の可動フィギュアを乗せている人は多い様ですね。
01月24日 11:45 | このコメントを違反報告する
- ラグにゃん
-
modeller田村さん
何時も有り難うございます。
お手つきの250GTOが有りますので、これが終れば再開します。
もう1つお手つきが有りますが、こちらはいずれまた。
01月24日 15:30 | このコメントを違反報告する
コメントを書く1,000文字以内