バルカン1/35 ツュンダップK800 完成
2014/02/17 21:10
先週進めていましたツュンダップです。
一応完成としますが、ベースになる台を付けての完成にしたいので、今回は製作中での発表です。
カー側から見た写真ですね。
今回は民生用での製作ですので、カラーはブラックとクロームです。
軍事用はジャーマングレイでしたが。
後ろからのショットです。
ツアーバッグはバイク単体用ですが、今回は民生用のツーリングスタイルと言うことでカーとバイクに1つづつ付けています。
このショットで見えるナンバープレート下のリフレクターが、行方不明になった時には焦りましたね〜(笑)
バイク側から見ています。
中々良いデザインですね。
左サイドです。
エキパイの焼き色が良いでしょう?
一応ブレーキとアクセル、チョークとクラッチのパイピングを施しました。
使ったのは0.3mmのカラーゴムですね。
カー側から見ます。
カーのメッキモールはカー全体をメッキシルバーで塗装後にクリアーコートし、マスキングしてからブラックを塗りました。
上からさらにクリアーコートしています。
タイヤとホイールは一体成形でしたので、エッチングのスポークと一緒に組み立て後にNEXTで塗装し、スポーク部分をマスキングしてタイヤブラックを塗装しました。
小さいですが、何気に面倒ですね。
最後に1/6のCB750Fourのシートに置いてみました。
縮尺的に1/6を実車とすればこのツュンダップは1/6の模型になりますね〜。
今回初めてこのスケールを作りましたが、やはり目の衰えから来る作り難さが有りますね。
でも作っていても楽しいキットでした。
お値段も2野口以下で買えますので、ぜひ一度作って頂きたいと思います。
展示用の台を付けてから完成写真にアップしますね。
- 製作日誌の公開範囲
- インターネット全体
- コメントを受け付ける範囲
- ホビコムメンバーまで
コメント12件
- ラグにゃん
-
tomo0707さん
有り難うございます。
本当に小さかったですね(笑)
でも完成した姿は大きなのにも退けを取らないと思います。
その分塗装に苦労しましたが。
02月17日 23:01 | このコメントを違反報告する
- ラグにゃん
-
icecoffee450さん
有り難うございます。
キットの指定だとほとんどがジャーマングレイだったので、頑張って民間用に仕上げてみました。
昔のバイクっぽくて良いですね。
台は今週末になりますかね?
02月17日 23:03 | このコメントを違反報告する
- ラグにゃん
-
ケイさん
はい、有り難うございます。
作っていても楽しいキットでした。
余りの小ささにクラっとしましたが(笑)
完成品の余りのデリケートさに、指紋が拭けませんが(汗)
02月17日 23:05 | このコメントを違反報告する
- modeller田村
-
1/35とは思えない素晴らしい仕上がりですね!!!ブラボー
サイドカーて凄く恰好良いです!!!
これからも宜しくお願いします。
02月18日 00:08 | このコメントを違反報告する
- ヒロユキ
-
小ささを感じさせないディテールの精密さ、まさに匠ですd(^_^o)
ボディやエキパイもさる事ながらシートやツアーバックの質感もたまらく良いですね
(⌒▽⌒)
02月18日 01:24 | このコメントを違反報告する
- ラグにゃん
-
modeller田村さん
いつも有り難うございます。
サイドカーも良いですね。
このキットを作って、タスカモデリズモの1/24ツュンダップKS750を作りたくなっています(笑)
02月18日 18:13 | このコメントを違反報告する
- ラグにゃん
-
ヒロユキさん
匠と言って頂けますか、有り難うございます。
このスケールは初めてなので、次回にはもう少し上手く作れますかね?(笑)
質感は上手く出せたと思います。
02月18日 18:14 | このコメントを違反報告する
- ラグにゃん
-
Dannyboyさん
コメントが遅くなってしまい申し訳有りません。
これが1/12に見えれば、作り手としては本望ですよ。
有り難うございます。
03月14日 22:07 | このコメントを違反報告する
コメントを書く1,000文字以内