永遠のゼロ フィギュア篇
2014/03/14 00:31
先日アップしましたタミヤ1/48、宮部久三機に付属していたフィギュアを塗装してみました。
ラグにゃんの好みで全体にトーンを落としていますので、かなり暗めの発色になっています。
初のフィギュアと言うことで、色んなご意見をお待ちしています。
全部で5体ですが、搭乗後のフィギュアはちょっと頂けませんね(笑)
まずはこちら。
カラーはラッカー系と、なぜか手持ちで有ったタミヤアクリル。
それにシタデルカラーで塗装しました。
タミヤアクリルは、多分6〜7年前のものですが使えましたね〜(喜)
これから発進する搭乗員でしょうか、軍刀を杖代わりにカッコいいですね。
それにしても装備が重そうです。
こちらの方は非番の操縦士ですかね?
バッグを持っています。
この方は落下傘が無いので、もう少し発進まで時間があるのでしょうか?
腕組みして男前です(笑)
手袋を手に持っていますね。
こちらは搭乗後のパイロット。
他のフィギュアに比べてかなり小さめです。
モールドも余り良く無いので、こちらはボツですね。
で、ここからは背面です。
落下傘を背負っていますね〜。
一応脱出出来る様に装備されていた様です。
でも射出座席とか無かったので、自力で飛び出さなくてはいけなかった様です。
あまり詳しく無いので、専門の方には失礼しますね。
このバッグのデカールも付属していました。
フィギュアをタミヤアクリルで塗装後にラッカークリアーコートし、さらにフラットクリアーでツヤを押さえてからシタデルカラーのシェイドでウオッシングしています。
かなり塗り重ねていますが、デカール保護の為に行っているのですね〜。
腕組みしている姿が、後ろから見てもカッコいいですね。
今回初めてフィギュアを塗装してみましたが、中々難しいですね。
全体のツヤの感じとか、細部の塗り分け。
シャドーとハイライトの関係など、まだまだ勉強しなくてはいけない所が多いです。
これからはフィギュアの塗装にも力を入れて行きたいと思いますので、詳しい方のご教授を宜しくお願いします。
- 製作日誌の公開範囲
- インターネット全体
- コメントを受け付ける範囲
- ホビコムメンバーまで
コメント2件
- ラグにゃん
-
modeller田村さん
有り難うございます。
フィギュア塗装の専門家からそうおっしゃられると嬉しいですよ。
初のフィギュアなので、どんな仕上りになるかが心配でしたが、楽しく塗れました。
ビネットはもう少しお待ち下さい(笑)
03月14日 17:55 | このコメントを違反報告する
コメントを書く1,000文字以内