CB400Four ボディーカラー
2014/03/20 21:41
リムを成形している合間にタンクとサイドカバーを塗りました。
タンクのカラーはレッドですが、ソリッドカラーのレッドではなくて、ホワイト下地のキャンディーカラーで仕上げました。
実車と同じ塗装方法で、手間はかかりますが深みのあるカラーに仕上がります。
使用したクリアーレッドは、ファットボーイと同じくフィニッシャーズのクリアーレッドにガイアのクリアーイエローを調色しました。
さらにオートクリアーを加えています。
デカールは自作のアルプスプリンタでの製作ですね~。
アルプスプリンタでのプリントでは、メタリックシルバーのプリント色がとても綺麗に仕上がります。
このキャンディーレッド、実は一度ゴミがかんでしまってシンナー風呂に入っています(笑)
キャンディーカラーは誤魔化しが効かないのですよ。
試しに一度剥がさないで上からホワイトを塗ってみましたが、やはりシミ上がりが出て、綺麗に発色しませんでした。
サイドカバーも仕上げました。
タンク、サイドカバー共にウレタンコートまで終っています。
少しゴミが噛んでしまったので、研ぎ出す予定にしています。
タンクの裏側は見えそうな所だけ再現しました。
実車もこの位の幅ですね。
こんな感じのカラーリングですね。
クライアントの実車は408の初期型ですが、398の後期形のカラーになっています。
サイドカバーがブラックなんですね。
ちなみに初期型の標準はボディーカラー(この場合はレッド)です。
オリジナルのデカールはこんな発色です。
発色が別物でしょう?
サイドカバーのデカールも比べてみるとこんなですね。
微妙な違いに見えますかね?
今回のデカールのロゴは、実車のデカールからトレースしています。
いかがでしたかね?
背景に写っている物にも注目!
次回のネタです(笑)
- 製作日誌の公開範囲
- インターネット全体
- コメントを受け付ける範囲
- ホビコムメンバーまで
コメント2件
- ラグにゃん
-
modeller田村さん
有り難うございます。
ウレタンですから研ぎ出しは必要ないくらいの艶が出ますよ。
さすがにmodeller田村さん、ズバリ言い当てていますね(笑)
03月21日 19:17 | このコメントを違反報告する
コメントを書く1,000文字以内