ヨシムラ手曲げ集合管 1
2014/04/06 08:17
アルミHホイールは穴あけの用意をしていますので、昨日は集合管の集合部を作りました。
ここは苦労しましたね〜。
普段はキットの素組が多いので、Hリムや集合管は初の製作になります。
その為に手順や方法が良く判らず、苦労しています(笑)
下の写真の様な感じで始めてみました。
使用したのはウエーブの5mm薄肉プラパイプです。
まずは斜めに集合部を切り取って貼付けてみました。
こんな感じで組んでみました。
最初にV型に貼付け、両サイドをリューターで削って貼りましたが、イマイチ上手く精度が出ません!
まあ初めてなので仕方ないね、って何回かチャレンジ。
飽きたら8mmプラパイプでマフラー部分も作ってみたりして。
なんだかんだしている間にこんなになっています(笑)
これ全部ボツですね。
集合部を拡大してみます。
一番右端が採用分です。
まだちょっと気に入りませんが、きりがないので(笑)
左の形になっているマフラー部と入れ替えて完成としましょう。
これからマフラー取り付け部の作り込みが待っています。
後はエキパイフランジの部分もちょこっと手を入れました。
標準は菊の花みたいなメッキパーツですが、実車がヨシムラ集合管なのでフラットなフランジでした。
黒い部分を作り、エンジンに合わせてみましたが、角度がちょっと変だったのでヘッド側にプラ板を足して削り込み、下向きになる様にしました。
接着したついでにNEXTで塗ったウエーブリベットを接着。
もひとつついでにインテークのインシュレーターにも接着。
サイズ的にちょっと小さいのですが、このあたりが限界でした〜。
カメの歩みですが、気に入るまで作り込みます。
- 製作日誌の公開範囲
- インターネット全体
- コメントを受け付ける範囲
- ホビコムメンバーまで
コメント0件
コメントを書く1,000文字以内