ヨシムラ手曲げ集合管 完成
2014/04/13 20:47
花粉症がきつく、寝ていても鼻が詰まるので、ゆっくりと寝ることが出来ない日々が続いています。
昨年まではこんなに酷く無かったのですがね?!
そんな訳でプラモ作りもゆっくりとしています。
先日アップしたヨシムラ集合管ですが、こればかりはヨシムラ耐熱ステッカーが無いと締まらないので、デカールを作りました。
こちらはプロトタイプのプリントですが、ナンバープレートやロゴなどをまとめています。
ヨシムラステッカーは、耐熱用のシルバータイプとホワイト下地の2種類作りました。
塗装が終ったフルエキにデカールを貼ってみます。
実物に比べてちょっと立体感に欠けますが、いかがなもんでしょうね?
ロゴなどは全て実物のステッカーからトレースしました。
近いフォントは有るのですが、イマイチ気に入らなかったので(笑)
お次はタンクを乗せて記念写真。
マフラーの塗装前に取り付け部を作るのを忘れていました~(笑)
全体にちょっとツヤが出過ぎですかね?
後は残った部品の塗装準備。
まずはリアショックですが、キットはスプリングこそ別部品ですが、ショック本体は一体成形です。
ショックのロッドを洋白線で作り替えてみます。
こんな風に切り取ったロッド部分にφ1.5の孔を空け、洋白線を接着します。
アッパーマウントの部分にも孔を空けて洋白線の長さを調整しておきます。
組み立てるとこうなります。
もう1つも同じ様に加工し、塗装後に組み立てます。
とりあえず塗装が出来る状態になりました。
デカールの方はもう少し必要な物を編集して、近いうちに完成形をお知らせしますね。
ヨンフォア、残すハードルは社外品のあんこ抜きシートとオイルクーラーですね~。
あ,まだハンドル回りも有りました~(泣)
- 製作日誌の公開範囲
- インターネット全体
- コメントを受け付ける範囲
- ホビコムメンバーまで
コメント4件
- ラグにゃん
-
hiroyuki@マルチさん
手曲げ集合管にはやはりハンドメイドのステッカーが必要でしょう!
ヨシムラはスズキと一緒でしたから、ホンダとの相性はイマイチですね。
04月14日 18:35 | このコメントを違反報告する
- masia
-
「ヨシムラ」ステッカー、いいですね。欲しい~~~。
デカール自作 スキル、うらやましいです。
今でこそ ヨシムラ=スズキ ですが、
ヨシムラ・チューンの原点はホンダ、4in to1の集合管 市販車装着1号車も
この ヨンフォア ですからこの世代の方にはこれこそ だと思いますよ。
私?
ヨシムラ=スズキ=GSX-R です♪。
04月15日 19:46 | このコメントを違反報告する
- ラグにゃん
-
masiaさん
初めまして。
コメント有り難うございます。
ヨシムラステッカー、色んなサイズで販売予定があります。
今しばらくお待ち下さいね。
吉村さん似ついては詳しく書きませんが、色々と有った様ですね。
でも4サイクルエンジンを愛する心は本田宗一郎さんと同じ物が有ったのでは?と思います。
ヨンフォアの集合管、とてもきれいなカーブで作られていたので、マジに作り込みました。
おっしゃる様にヨシムラ=スズキ=GSX−Rだと思いますよ。
04月16日 19:05 | このコメントを違反報告する
コメントを書く1,000文字以内