オーバルピストンを採用した唯一の市販車,NR750です。
実車はバブル期の最後に発売され,520万円という高価格も有って売れ残りが出たようで,商業的には失敗作と言われていますね。
バイクの性能的にはエポックメイキングな物でした。
キットはタミヤスタンダードをきっちりと守った素晴しい出来で,組み立て易くカッコいいというキットでしたね。
最近再販されたので,手に入り易くなったのも嬉しい所です。
特徴的なカーボン外装はデカールで再現されていますが,なかなか貼るのが難しい為にアフターで2枚の追加を行って,全て使い切ると言う結果でした〜(笑)
特にディテールアップはしていませんが,エキパイなどにはNEXTを塗装しています。
塗装と言えばアッパーカウルのシールドですが,実車はコーティングがしてあるようで,光が当ると紫に見えます。
説明書ではクリアーパープルの塗装指示でしたが,この部分はクレオスのサファイヤブルーをクリアーで割って塗装しました。
特徴的な蛍光レッドは,フィニッシャーズのルミレッドで仕上げています。
カッコいいですね〜。
コメント10件
- tomo0707
-
このバイク、初めて知りました。 精悍なスタイルのバイクですね。気に入りました。
カーボン外装のデカール、うまく貼られていると思います。
ハセガワのカーボンフィニッシュを使うともっと見栄えが良くなるとは思いますが、高価なのが難点ですね。(^^;;
06月01日 17:59 | このコメントを違反報告する
- ラグにゃん
-
tomo0707さん
あらら,ご存じなかったですか。
ホンダが4ストで、2スト全盛のGP500にチャレンジしたエンジンを、さらに改良したV4 32バルブの長円ピストンを採用した唯一の市販車です。
気筒当りチタンコンロッドが2本付いていました。
カーボンデカール,割れ易いので苦労しました。
今ならもう少し上手く貼れると思いますがね〜(笑)
カーボンフィニッシュ等のシールは,経年変化で剥がれてくるのがいやなので,極力平面のみに使う様にしています。
上からデカールを貼ってクリアーコートも難しいですしね。
06月01日 18:14 | このコメントを違反報告する
- ラグにゃん
-
虎飯☆少尉さん
このエンジンの複雑さは,ヤマハやアグスタの5バルブにも負けませんね!
250ccで6気筒を作ったホンダですから。
RVFはこの時代の90度V4技術が基本になっていますね。
06月01日 20:51 | このコメントを違反報告する
- hamten
-
これまた憧れのバイクです。
片山敬済がモノコックフレームで参戦しているときから応援してましたが、なぜあんなに遅かったのか・・・ホンダといえど、あの時代、GPで戦闘力を出すには4サイクルはきつかったのでしょうか。
その後のルマン仕様は、もう敵無し・・くらいの強さでしたね(リタイアしちゃいましたけど)。
市販NRはレース用とは違って、ピストンも長円から楕円へとメンテナンス性を考慮に変更になったのですが、実際に乗れたライダーはもう幸せ!と言うしかないです。
RIDERS CLUBのNRのビデオは今でもお気に入りです(^―^)
また楕円ピストンのエンジン、作ってほしいですよねぇ。
250ccくらいでVツインだったら安く出来そうだけど・・・無理か。
このキットは私も作りましたd(^^*)
しかし手を入れた箇所はフロントのディスク2枚を薄く削り、ピンバイスで穴を開けたくらいでした。
デカールは難しいですね()´д`()
とくにカウルからタンクに続くパイプ状の部分・・・ゲッソリします(;´ρ`)
しかし、ラグにゃんさんの仕上げにはいつも驚きます。
エンジンの塗装も素晴らしいですね!
実車のような重量感さえ伝わってきます。
06月01日 21:57 | このコメントを違反報告する
- ラグにゃん
-
hamtenさん
いつもコメントありがとうございます。
初期のNR500はまだまだ未完成のバイクでしたね。
多分誰が乗っても勝つのは無理だった様な。
ルマン以降は出番も無く,このNR750にに開発したすべてをつぎ込み,何とか形を残しましたね。
おっしゃる様に2気筒で作れば2万回転も可能だったかも知れません。
でもコストが許さなかったのでしょう。
チタンコンロッドとかバルブとか,あわないでしょうね〜?!
このタミヤNR,おっしゃる様にデカールが厳しいです。
社外品を貼った方が良かったと思いましたね。
塗装仕上げは,色目とツヤのコントロールが全てだと思います。
特にツヤは質感のすべてを決めている様な気がしますね。
06月01日 22:33 | このコメントを違反報告する
- アスラン・ザラ特務隊フェイス
-
自分も昔制作しましたけど、さすがにここまでは仕上げられなかった(^^;;
懐かしさのあまり、リベンジ靈が(≧∇≦)
06月01日 23:20 | このコメントを違反報告する
- Dr.カノン
-
ラグにゃんさんに認められるとは、本当に良いキットなのですね(^.^)
当時、一度だけバイク屋に置いてある実車を見た事があるのですが、
「低い」という印象を受けました。バイク版のフェラーリであるかの様な。
06月02日 16:39 | このコメントを違反報告する
- ラグにゃん
-
Dr.カノンさん
私は基本的に素組が好きです(笑)
でも精一杯の塗装を施します。
で、塗装は最大のディールアップという結論に達しています。
と言う訳で,何も手を入れないキットの方がいいキットです(笑)
このバイク,まだ見た事がありません。
ネッットでは写真が有るので,見た気になっていますが。
06月02日 21:39 | このコメントを違反報告する
コメントを書く1,000文字以内